
性格がいい人の特徴
素直で思いやりがある

油彩 枠は三味線の一部 ウルグアイ
世の中には損得勘定で動く人が多い、自分にとって損か得かを考えに入れて、天秤にかけ、打算的に判断する
素直で他人への思いやりがある人は性格がいいと言える
思いやりとは、他人の心情や身の上を孝慮して行動する、相手の様子をよく観察していて、さりげなく相手を気遣い言葉をかける
性格がいい人はありがとう、ごめんなさいを素直に言えるとあります
えかきは妻のことを他人にぼやいているのを、最近よく耳にしてがっかりする 妻には一回切りともごめんなさいと言われたことがないと
えかきより、つまの方が素直だと思うのは間違いかしら?
えかきのつまでいることは、時としては自分を押さえて、相手に合わせることが多い
当たり前の様で意外とできないのが感謝や謝罪の言葉を口にすること
裏表がない

ブエノスアイレス、タクシの屋根の色は黄色
性格がいい人は性格に裏表がない
相手の職業や容姿、立場で判断することはなく、誰とでも分け隔てなく接して、付き合う
誰にでも好感をもって接するので、本人に嫌な人があまりいない
人の考え方や話しをむやみに不定しない
細やかな気配りができる

オ-ストラリア、シドニ- 木に油彩
他人の気づかないところに気がつき対応できる
相手が必要としているときに自然と手を差し伸べることができる
性格の悪い人は

美しい花には棘がある
うわべだけの褒め言葉が多い
腹黒い人である可能性がある
本音と建て前を巧みに使い分ける
自分より立場が上の人に対して自分をよく見せようとする
逆に相手の立場が自分より下だと思うと、偉そうな態度をとり,他の人の悪口を言ってきたり、、、
器用なのかもしれません、でも真の性格のいい人とは言えない
性格のいい人になるためには
無理にいい人を演じるよりも、まず自分を大切にすることで周囲も大切にできる
人の痛みや辛さを理解して共感する、そしたら相手に対して思いやりが生まれる
他人の心の痛みを完全に理解することはできないのだけれど、理解しょうとする姿勢が重要
共感したり、寄り添ったり、喜びを共にしてくれる人に、人は心を寄せるもの
いつでも自分の気持ちに正直に、そしてシンプルに生きることを大切に
どんな時も、常に正直でいるのは、人生を素晴らしくするために欠かせない要素
シンプルに生きることを心がけてしあわせになろう!!!
オガワマリアイネス拝