小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 絵が上手いは性格が良いとは限らない? テレレのおばちゃん 高校生のえかき、制服を着てる? Facebook Twitter えかきは1947年5月3日京都で産まれる。小、中、高校と里で育ち、東京芸大を受験。 一次通過(実技試験)でも学科は能験に(能力試験)反対してたので、鉛筆を転がしながら○×式を適当に記入したそうです。当然落ちました。 大学は諦めて、外国へ行こうと、体力作りの為まずは北海道へ牧場の仕事へと考えたえかきは、父親に猛反対されて、代わりに親友が行くことになりました。 親友はお前の代わりに行って苦労したんやと今だにぼやかれてます。父親は北海道行きを反対したので、一番遠い国へ息子は行く気になったのだと思っていたようです。 負け惜しみで言ってるのかも知れませんが、東京芸大へ行けなかったので今の俺があるのだそうです。 1968年にアルゼンチンへ渡る。
マリアイネスえかきのつま プロシェフに叱られそう「フランス料理って簡単」15分で作れちゃう おもしろいレシピ集の本を古本屋で見つけました 作者宮内好江さんの「フランス料理って簡単」15分で作れちゃう プロロ-グにぞっこん 「フラ...
マリアイネスのこと えかきの夫の絵に囲まれてしあわせを求めてシンプルに生きる外国人妻 言うまでもなく松下幸之助はとっても有名なお方 えかきのつまは松下ではなく日本でも珍しい名字、松ノ下が旧姓である 實を父親にそして尾竹麗...
小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 我、拗ね者として生産を閉ず本田靖春を読んで思うことはえかきも拗ね者 拗ね者? 拗ね者?意味わからず、絵描きに尋ねたら、お前みたいな人だヨと言われ,ますますわからなくなったえかきのつまです すねもの【拗...
マリアイネスえかきのつま いつでもありがとうが言える人になりたい ありがとうは人の心を和ませる ありがとうと言われて怒る人はいないと思う。ありがとうの一言で人の心を和ませる。 あの世へ行くときには最後...
絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 年中コ-ヒ-はホットかコルド、母に大人になってと66歳でも飲まない 絵とお茶テレレ、画廊喫茶では一つのドリンクにコ-ヒ-を提供してます テレレオ-プン前から毎朝このウガンダのコ-ヒ-、自然栽培で育てられ...
マリアイネスえかきのつま Abuto-Kannon Temple 阿伏兎観音おっぱい観音寺とも呼ばれていて、有名 国内、外、何人の方々を案内したかは覚えてない程地元では一番多く足を運んだ所かも知れない 福山市には30年近く、沼隈と田島を合わせると住...
自然栽培は地球を救う? たのしみだった花見がいつの間にかそうでもなくなった理由は花粉症 花粉症という病気は日本へ来るまで知らなかった. ジャングルのような所で育ったので絶対花粉症にはならないと変な確信を持っていた. 友...