画廊喫茶絵とお茶テレレの店主、えかきが作る自然栽培茶

B!

       自然栽培との出会い

 

Googleの検索エンジンのクロ-ラではないけれどネットサ-フィンをしてたら、もう何十年も前に目に入ったのが、「自然栽培」という言葉

私の心をキャッチしてしまい、恋をしたかのように脳裏から離れなくなった

こういうのも縁、出会いだと思う

さかのぼればほぼ30年前、のめりこみました

あの頃はまだそんなに盛んに言われてなかった自然栽培、一番に興味を注いだのがハ-モニ-という宅配便で安心で安全なお米、調味料、野菜、や果物を送って下さる

夢中で読み漁りました,河名さんのこと、本人の苦労話や落ち込んだ時のエピソ-ド

 

        河名秀郎のこと

自然と調和して生きるをテーマにナチュラルハ-モニ-を起業

自然栽培の野菜のように、元気に素直に生きたい!自然栽培的人生歴は46?年だそう

 

 

        自然栽培とは?

自然栽培とは無肥料、無農薬の栽培法   肥料、農薬に頼らず植物と土の本来持つ力を引き出す農業で、自然に負荷をかけることのない永続的な農業方式

 

 

そして会員になり定期便をお願いすることに

毎回の宅急便は宝箱を開けるような感覚でドキドキ

美味しくて、安心安全の一番は個人的には調味料、料理の基本

勿論素材も大事ではあるけれど、発酵食はスーパ-で売っているのとは比べ物には出来ない特別感がある

塩、醤油、お味噌、酢があれば美味し料理を作れる

主婦冥利に尽きる、作るしあわせ、食べるしあわせ

 

 

自分たちでも自然栽培の野菜や果樹を栽培   全国のお茶の種を拾ってきて植たお茶の木たち

そのお茶の葉で煎茶と紅茶を毎年えかきは作る

今は亡きお茶つくりの師匠吉田忠司の意思を受け継ぎえかきは自然栽培の釜炒り茶を作る

 

博多大丸にて

 

 

紅茶も煎茶も同じお茶の葉で作る、毎年5月になると茶つくりを始める、根気のいる作業、A型だからできる

製造工程が異なる

発酵度の違い、紅茶は完全発酵茶、最終段階まで茶葉を発酵させる

煎茶の製造工程では最初に火にかけ、発酵を止める   そのため煎茶は不発酵茶といわれる発酵させないお茶

 

寒い冬にはやはり熱いお茶が好き。主人が作った煎茶か紅茶をポットに入れて今日もマルコ水産の海苔工場へアルバイトへ向かう

いいことありますようにとささやきながら、音痴な声で歌いながら今日も頑張らなくちゃと自分に言い聞かせながら、、、

 

 

最新の記事はこちらから