マリアイネスのこと 人間は必ず死ぬ運命、4歳でこの世を去ったおにいちゃんの人生は短すぎる テレレのおばちゃん 東京の叔父さんの里帰りのおみあげ羊羹を食べる Facebook Twitter 人生はそれぞれ違って当たり前 鹿児島県桐原にて 両親と優二兄ちゃん2歳 母、尾竹家にて中谷 父方のおじいちゃんと松の下盛行 叔父ちゃんとおにいちゃん アルゼンチンに住んでいるきょうだいが家系図を作りたいということで身内情報を日本に住んでいる私に頼んで来た。父方の戸籍謄本を従妹にお願いして取り寄せてもらった。 父は7人きょうだいだと思っていたのですが、10人と知って驚きを隠せない。七人の内お会いできなかったのが一人の叔父ちゃん、長男だと信じてた。父がよくこの叔父ちゃんのことを話してた。お爺ちゃんが弓を引いた瞬間に叔父ちゃんはトイレから出てきて目に当たり失明して、義眼だったと。 後の三人の父のきょうだいは、2日、一年、と3年ほどの寿命だったようです。昔は短命であった理由は医学や科学が発達してなかったから? 何人かの友人に私は化け物扱いされる、永遠に生きると断言する。あり得ない話。「俺が死んだらあ~してこ~して」と頼まれる。嫌ですときっぱり断る、第一どちらが先に逝くかわからないし。とんでもないことをお願いしてくる友人もいる。嫌、いや~とだだこねる。 人生は人それぞれ違って当たり前とは言いますが納得がいかない時もある。 若くして亡くなられる人は、やはり運命なのでしょうか? 鹿児島県の財部で1952年に長男として誕生、親がアルゼンチンへ移住するとのことで3歳で三か月の船旅でブエノスアイレスへ着き、そこからまた1300キロ北へと汽車で向かった。 私が生まれ、三ケ月後には事故死した。思い出は唯一両親が話してたことだけと写真である。特に個人的にはお兄ちゃんとの思いでもなく、寂しさつのります。 母が言ってた、優二は空を飛ぶ飛行機をみ上げては「00ちゃんのとこへ連れてって~」と叫んでたと。 一人で遊び相手はいなく、両親は仕事で忙しく構ってあげられなく、つまらなく、寂しかったのでしょう。 写真は残っている、モノクロ写真ですが、この世に存在した証拠はある。毎年11月28日の命日にはお兄ちゃんの供養をして、大切な兄を偲んでた。 もし生きてたら私はお兄ちゃんと呼べて、こんなに強い性格ではなく、甘えられてしおらしい人間になってた?かも。辰年だったので、今年69歳、2月18日生まれなので。 父は今年の1月に、そして母は14年前にお兄ちゃんのところへ旅立ったので、三人で仲良く語り合い、私たちを見守っているのかしら?一緒にいたときには言えなかった「ありがとう」,あなた達のお陰で今の私はある。 移住先にて1955年 優二にいちゃん ミシオネス、オベラにて ^
マリアイネスえかきのつま 中村哲医師特別サイト子ども向けを政策している西日本新聞の記事写真 えかきのつまはこのサイトは分かりやすくて、大好きです 定かではない記憶、30年ほど前に岡山市のあるお寺で中村哲医師の講演でお会いしたことが...
小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 何でもそして何にでも描く小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ) 油彩画、水彩画,日本画、水墨画、色々な種類の絵の具を使って、キャンバス、和紙に、板にと幅広く描く。 ある日、つまは車をガ-ドレ-ル...
マリアイネスえかきのつま お幾つですかとお聞きしても絶対年を言わない人が、勿論干支も何故? あけましておめでとうございます! Felíz año 2023! Bonne année 2023! HappyNew Year!...
マリアイネスのこと 記者とは?記者が頼りにするのは、あのれの腕であると本田靖春は言う 66年生きてきて何人の記者との出会いがあっただろうか? 絵かきの妻なので作品展や今の画廊喫茶テレレのことで取材を受けたことは多々ある ...
マリアイネスえかきのつま プラス思考だからと言って元気は、マイナス思考の人には為にならない! プラス思考の人はマイナス思考の人に為にならないことに気づいた 生まれつき楽観的というか、環境がそうさせたのか、えかきのつまはプラス思考で人...
マリアイネスのこと あの世へ両親が行ったら里は港から出航時に眺める景色が段々消える様 人生の半分以上日本に住んでいる 生まれ育ちはアルゼンチンだけれど、最近とっても遠い国に思えるのはなぜでしょう? 京都市から帰国してプエルトリ...
マリアイネスえかきのつま 楽しかった、福山市沼隈町能登原地区のとんど祭り 1980年代は10年京都に住む アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは1980年に初めて日本の地を踏んだ、そして京都に住む えかきの...
マリアイネスえかきのつま 若き日には老人の心等解らなかりし仕事場で20代の若者の返事にがっくり 若き日には老人の心等解らなかりし 絵描きの詞 えかきの詞ですが、誰も人を責められない 自分も若い頃には老人になった時のことは想像もしなか...