ラテン系言語の人には、特に漢字はとってもむずかしい

覚えたい語学の恋人や好きな人が出来れば早道だと言われる?

 

ラテン語とは?古代ロ-マ帝国で公用語だった。今ではロ-マ、バチカン市国でしか使われていません。

イタリア、スペイン、フランス、ポルトガル、ルーマニアなどラテン語から分化した言語を使用。

私はスペイン語を話しますが,ほかのラテン系の言語は似てはいますが、わからない言葉も多々あります。

 

 

多くの国の人にとって最高に難しいのがバスコ語(フランスとスペイン国境のピリネ-山脈の地域のみで使われている、言語学的にも独立した言語)と言われてますが、、、

その難しさは「悪魔がバスクに7年滞在したけれども、「はい」と「いいえ」しか覚えられなかったと言われているほどだそうです。どのくらい難しいのか調べましたら、このように書いてありますが、正直読んだだけではさっぱりわかりません。

”主格、目的格、と言った文法上の『格』が13格もある、動詞の格変化は、主格によってのみならず、目的格によっても起こる”のだそう。

 

バスク人の友人がおり、バスク語で話されてもスペイン語を話せる私でさえチンプンカンプンでさっぱり。でもバスクの踊りは流石です。何回か踊って見せてくださいましたが、リズムあって、楽しそう。

 

 

バスク語はむずかしい、でも日本語も難しいと思う。

長男の小学低学年の担任の先生に個人懇談で、全然関係のない話を ”お母さま、一日に一つの漢字を覚えると、一年で365,、、”とアドバイスを受けた。

今になって思うことは先生の言うことを聞いて居れば、現在こんなに苦労はしなかっただろうと。後悔しても後の祭りだし、自分の努力のなさ。

日本語は漢字や文法が独自で理解しにくい世界一難しい言葉?

は~い!ネットにのってました。漢字は悪魔が作った文字?笑えて来るのは私だけなのでしょうか? バスク語と同じく日本語も難しいのは悪魔のせいなのでしょうか? 悪魔の味方ではないけれど、悪魔もかわいそうである。

 

 

私はアルゼンチン生まれ、育ちの日系二世で、日本ではないので、やはりどっちかというと外国人の部類?

外国人から見る日本語のムズカシイは:

1-漢字に音読みと訓読みがある。日本語と中国語の漢字の大きな違いは、一つの漢字に複数の読み方がある。

中国語には基本的に一つしか存在しない、しかし日本語はそうはいかない、音読み、訓読みの、二つの読み方がある。

京の場合だと漢音が「けい」、呉音が「きょう」唐音が「きん」と言う風に、いくつもの読み方に分かれ、で最もむずかしいところは、どれをどう発音するか、単語によるので法則がないところ。

プラス、さらに、厄介なことに、当て字もある。

個人的な結論にはなるのですが、どの言語をおぼえるのには大変。そして教えることはもっと困難。

 

若い頃、京都に住んでいたころにはカルチャ語学KBSや家でスペイン語の個人レッスンをしてましたが、日本の方はなんでもどうして、どうしてですか?と疑問を持ち、聞かれますのでとっても困りました。

自分はそこまで考えて話してない、説明しにくい言葉も沢山あり。

フジテック(株)でもスペイン語を教えてた、個人レッスンですが、一人の社員が南米出張をされるので、、、京都市から大阪府の茨木市まで電車で通ったっけ~  あの頃もちょ~懐かしく思われる。

 

福山に住みだして30年近くになりますが、何回かスペイン語を教える機会はありましたが何故か踏ん切りがつかなく教えることはありませんでした。

皆様のwhy? への答えを説明できない私だからかなぁ~と

でも確かなのは語学は何カ国語も話せたら視野が広がり、心豊かになる、異国の文化も直接に知ることができる。

逆に言えることもある、話せなくても、心が通じ合っていれば仲良くできることもある。

 

SIMPLE  IS   THE  BEST

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事