プラス思考の人はマイナス思考の人に為にならないことに気づいた
生まれつき楽観的というか、環境がそうさせたのか、えかきのつまはプラス思考で人生を歩んできたと思う.
殆どの知人は、「イネスは150歳まで生きるとか、不死身だとか、化け物扱いをする.
えかきのつまも人間の子なのでいつかはこの世からいなくなるに決まっている、それが人生の摂理(せつり)だから.
個々の考えは違って当たり前、その考え方や行動はプラス、マイナス思考で天と地の差である.
個人差もあるでしょうけれど、弱音は滅多にはかない、周りに心配をかけることはあまり好まないから.
若い頃とは違ってか、無理がたたったのか、一週間ほど膝が痛く、歩けなくなり、寝込みました.
大勢の人たちはこのことを知って信じられない様子、いつもあんなに元気なのに、とか、自分の辞書にボツボツ年と言う言葉を入れて下さいとか、、、
一つ年上の友人に寝込んでた,整体へ行った、痛くて、いたくてと電話で告白したら、本当に思いもよらない言葉が返ってきた.
「変な言い方だけれども、ホッとした、整体へ行った?いつも元気に動き回っているのを見てうらやましかった、とっても安心したわ~」と
一瞬ビックリしたけれども、その時考えた、気づいた.
プラス思考が必ずしも相手に勇気、力、エネルギ-や元気を与えるとは限らないことを.
人間は弱い部分を見せるのも、同じ苦しみを味わうことは共感できるので、ホッとすることを.
色々言ってもやっぱりえかきのつまはポシティブシンキング、だからえかきのつまをやって来られたとも考えられる.
プラス思考もマイナス思考も存在していいと思う.
チャランポランとプラス思考は少し違う.
プラス思考を好む方へはこの10のしないこと、そして自分を追い込まず、肩の力を抜くのがいい.
ネガティブな気持ちになるのは精神科医に言わすと脳の自然な反応だそう.
自分を追い込まないはポシティブ思考になるキ-だそう.
ポシティブ思考になるため
プラス思考になるための「10のすることではなく、しないこと」
1-生活リズムを乱さない
2-できないことばかりに目をむけない
3-現実逃避や先延ばしをしない
4-やりたくないことは無理に続けない
5-自分をついで叱りしない
6-すべてを自分のせいと考えない
7-考えても仕方のないことまで考えない
8-ネガティブの思考をひとりで抱え込まない
9-不要な情報を目に入れない
10-何事も完璧を目指さない
えかきのつまはマイナス思考の人間として、残りの人生を過ごすことはできない.
睡眠、食生活を乱さずにプラス思考、ポシティブシンキングで生きよう
マイナス思考の方たちを傷つけたらごめんなさい、でも気づきはありましたので、少しは自分の弱さも伝えたら喜ばれるでしょう.
プラス思考がもたらすメリット
多少の困難には挫けなくなる
言葉の力を実感する
失敗が失敗で終わらない
人を見つめる目が変わる
他人への配慮ができるように
周囲を明るくする
人生に希望が持てるようになる
かなしいことも、いやなこともありの人生ですが、明るく生きられたらやっぱりうれしいし、しあわせへの近道かしら?