# マリアイネスえかきのつま > B型は人をしあわせにする --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://donkenart.com/privacy-policy/): 私たちについて 私たちのサイトアドレスは... - [プロフィ-ル](https://donkenart.com/profile/): マリアイネス新婚旅行にて ガカワイフとは... --- ## 投稿 - [絵画を技法で分類した時の種類日本画、水墨画、油彩画、水彩画他ある](https://donkenart.com/types-of-paintings-classified-by-technique-japanese-painting-ink-painting-oil-painting-watercolor-painting-etc/): 絵画技法で分けた場合 *日本画 *水墨画... - [いにしえのスロ-ガンは、あらゆるいのちの「生きる」喜びを創造する](https://donkenart.com/the-slogan-of-the-ancients-is-to-create-the-joy-of-living-for-all-life/): https://inishi-e. co... - [人は必ず死に、いつ死ぬかは誰にもわかりません。¿これは生死不定?](https://donkenart.com/everyone-will-surely-die-and-no-one-knows-when-they-will-die-does-this-mean-life-and-death-are-uncertain/): 「人はいつ死ぬか分からない」という名言は... - [小川憲一豊実の絵が持つ力であなたの人生を変えられるかとつまは思う](https://donkenart.com/i-think-the-power-of-kenichi-ogawas-paintings-could-change-your-life/): えかきのつまになり、私の人生を狂わせたよ... - [生きているものは必ず死を迎える面白くない人生だったと言いたくない](https://donkenart.com/all-living-things-must-die-i-dont-want-to-say-that-my-life-was-one-without-joy/): スティーブ・ジョブズが残した最後の言葉 ... - [画廊喫茶テレレは小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)の絵を展示](https://donkenart.com/gallery-cafe-terere-exhibits-paintings-by-kenichi-ogawa/): 画廊喫茶の名前はテレレ テレレとは南米の... - [新しいことへチャレンジするえかきのつまはつくづく歳と体の衰え実感](https://donkenart.com/painters-wifewho-is-trying-new-things-is-feeling-the-effects-of-aging-and-physical-decline/): 生きている間に初の体験は何度あるのでしょ... - [「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」みつを作、昔ハマってた](https://donkenart.com/happiness-is-always-decided-by-your-own-heartauthor-mitsuo-a-song-i-used-to-be-obsessed-with/): 日本へ初上陸の頃、どこへ行っても相田みつ... - [慣れすぎた日常に刺激と変化を「領域の神に愛されるために」必要なコト](https://donkenart.com/what-is-needed-to-bring-excitement-and-change-to-our-everyday-lives-in-order-to-be-loved-by-the-god-of-the-realm/): https://note. com/be... - [日本の春夏秋冬景色はとても美しいが花見花粉症のえかきのつまは辛い](https://donkenart.com/the-scenery-in-japan-is-beautiful-all-year-round-but-the-hay-fever-in-the-cherry-blossom-viewing-area-is-painful/): ジャングル生まれ育ちのえかきのつまは花粉... - [えかきのつまは「104歳、哲代さんの一人暮らし」えかきと鑑賞しました](https://donkenart.com/the-artists-wife-watched-the-film-104-year-old-tetsuyos-life-alone-with-the-artist/): えかきのつまはドキュメンタリー映画「10... - [18歳の時にあるお坊さんに綺麗になりたいと思わない人は女性ではない](https://donkenart.com/when-i-was-18-a-monk-told-me-that-if-you-dont-want-to-be-beautiful-youre-not-a-woman/): お化粧っ気のない私にお坊さんはおっしゃら... - [コンベアーで流れてベルトくる海苔にはなりたくないえかきのつまです](https://donkenart.com/i-dont-want-to-become-a-piece-of-seaweed-on-a-conveyer-belt/): マルコ水産でのえかきのつまのアルバイトも... - [えかきのつまはAIの進歩についていけてるか疑問便利の様で、ない様な](https://donkenart.com/i-wonder-if-painterswifecan-keep-up-with-the-progress-of-ai-it-seems-convenient-but-its-not/): AIとはArtificial Intel... - [Valentine's day?えかきのつまは絶対チョコレートはあげない理由何か](https://donkenart.com/valentines-day-why-does-my-wife-never-give-me-chocolate/): 23歳の時に初めて日本へ来てビックリした... - [若い頃のえかきのつまの絵を観て今の私を見て”うそじゃろう”と呟く](https://donkenart.com/when-i-look-at-my-wifes-drawings-from-my-younger-days-and-see-myself-now-i-mutter-thats-a-lie/): 「うそじゃろう」と言った方は地元のあるお... - [歳を召したら働く意味は変ってくるので、毎日をしあわせに過ごしたい](https://donkenart.com/the-meaning-of-work-changes-as-you-get-older-so-i-want-to-spend-every-day-happily/): 働くとは仕事をする 働くことで得られる特... - [フランクシナトラが歌うMY WAYエルビスが歌うマイウェイも大好きです](https://donkenart.com/i-also-love-my-way-sung-by-frank-sinatra-and-my-way-sung-by-elvis/): この詩をカバ-してる歌手は大勢いる 主人... - [主人公はドラマの中だけに存在するわけではない自分も主人公になれる](https://donkenart.com/the-protagonist-doesnt-just-exist-in-a-drama-you-can-be-the-protagonist-too/): あなたの夢はなに?幼い頃には良くこう聞か... - [えかきのつまは連年マルコ水産の海苔工場二階より2025初日の出を拝む](https://donkenart.com/ekaki-no-tsuma-will-be-watching-the-first-sunrise-of-2025-from-the-second-floor-of-maruko-suisans-seaweed-factory-every-year/): 今シーズンの海苔の収穫が始まりました 初... - [2024年最後の民泊受け入れ日系アメリカ人えかきのつまも日系ハッピ-](https://donkenart.com/the-last-private-lodging-in-2024-was-for-a-japanese-american-artist-whose-wife-is-also-japanese-so-it-was-a-happy-experience/): えかきのつまもアルゼンチンの日系二世、何... - [笑顔が素敵な人は生きていく上で、得をしているとマリアイネスは思う](https://donkenart.com/maria-ines-believes-that-people-with-beautiful-smiles-have-an-advantage-in-life/): 色々な笑顔がある 楽しそうな、そうでない... - [えかきのつまはえかきも陶芸家も似た人生を送る違いますと言われそう](https://donkenart.com/the-artists-wife-will-probably-say-that-artists-and-potters-lead-similar-lives/): 始まりはシンプルであった アルゼンチン生... - [ひっつき虫 どろぼう草 くっつき虫 アルゼンチンの里ではピコンと](https://donkenart.com/sticky-bugs-thief-grass-sticky-bugs-in-the-villages-of-argentina-they-are-called-picon/): 呼び方は色々であるが、えかきのつまはあま... - [カメラマンとは写真や動画を撮影して収入を得るプロフェッショナルだ](https://donkenart.com/a-photographer-is-a-professional-who-earns-income-by-taking-photos-and-videos/): カメラマンはフォトグラファ-ともいう 主... - [身近な人たちが亡くなっていくと死とは何かと考え始めるえかきのつま](https://donkenart.com/midjikana-hito-tachi-ga-nakunatte-ikuto-shi-to-wa-nani-ka-to-kangae-hajimeru-e-kaki-no-tsuma-32-5000-when-people-close-to-me-pass-away-i-start-to-think-about-what-death-means/): 死をどのように考えるかは死生観や宗教によ... - [Kutcharo pressで読んだ特集道北キタキツネ物語北海道を代表野生動物](https://donkenart.com/special-feature-read-in-kutcharo-press-the-story-of-the-hokkaido-red-fox-a-representative-wild-animal-of-hokkaido/): 5回目の北海道への旅も夏でした 最後の北... - [マンデラ,残した言葉 It always seems impossible until it’s done](https://donkenart.com/mandelas-last-words-it-always-seems-impossible-until-its-done/): 完了するまではいつも不可能に思える と南... - [知らぬ間に人は、えかきのつまも人種差別をしているかもですが心痛む](https://donkenart.com/people-may-be-ignorant-and-unaware-that-they-are-committing-racism-but-it-hurts-my-heart/): 遠い昔のことになるのですがえかきのつまが... - [ホームレスワールドカップの開催目的は貧困への認識改善、知らなんだ](https://donkenart.com/i-didnt-know-that-the-purpose-of-the-homeless-world-cup-was-to-raise-awareness-of-poverty/): ホームレス・ワールドカップ(Homele... - [水と小麦だけのパン種でつくる酵母パン林弘子の本で作り始めたパン達](https://donkenart.com/yeast-bread-made-with-only-water-and-wheat-leaven-breads-i-started-making-using-hiroko-hayashis-book/): 林弘子さんは北海道のニセコ町生まれで19... - [ギネスにも載った世界で最も歌われている曲 [Happy Birthday to you]](https://donkenart.com/the-most-popular-song-in-the-world-listed-in-the-guinness-book-of-world-records-happy-birthday-to-you/): 歌を歌うにしろ,聴くにしろ心穏やかに、そ... - [11歳の孫に面白いよと進められ読んだ上野正彦の「死体は語る」凄い](https://donkenart.com/my-11-year-old-grandson-recommended-this-book-to-me-saying-it-was-interesting-masahiko-ueno-is-amazing/): 監察医(かんさつい)という職業があるとも... - [茂助と言えばえかきと同じ猪年だけれど陶芸家で亡き北村の仲間である](https://donkenart.com/speaking%ef%bc%8dof-mosuke-he-was-born-in-the-year-of-pig-just-like-the-painter-but-he-was-also-a-potter-and-a-friend-passed-awaykitamura%e3%80%80/): 茂谷郁夫さんのことをブログに書こうと決め... - [若かれし頃好きな歌手は?プレスリーと言ったらもみあげが気持ち悪い](https://donkenart.com/who-was-your-favorite-singer-when-you-were-younger-when-i-mentioned-elvis-my-friend-said-his-sideburns-were-gross/): ELVISは史上最高のエンタ-ティ-ナ-... - [愛とは相手や対象を慈しみ大切にしたいと言う思いがあれば、すべて愛](https://donkenart.com/love-is-when-you-have-the-desire-to-cherish-and-care-for-the-other-person-or-object-of-your-affection/): えかきに知り合った頃喫茶店でナプキンに描... - [格好いいシェフ役のソンギュンのパスタの演技見たが、亡くなっていた](https://donkenart.com/i-saw-leeson-kyun-performance-in-pasta-in-which-he-played-the-role-of-a-cool-chef-but-he-had-passed-away/): アルゼンチン、ブエノスアイレスで学生の頃... - [えかき妻は学んだどんな人間になるかは自分次第で自分に打ち勝つべき](https://donkenart.com/the-artists-wife-learned-that-the-kind-of-person-she-becomes-is-up-to-her-and-she-should-overcome-herself/): 人生は色々体験しながら学ぶ しあわせを感... - [夏も近づく八十八夜、A型のえかきにはできるがB型のつまにはできない](https://donkenart.com/as-summer-approaches-the-88th-night-is-a-good-day-for-type-a-artists-but-not-for-type-b-wives/): デイゴの花咲く頃に毎年えかきとつまはお茶... - [雨音がしんみりと体にとどまり何故かえかきのつまの心は張り裂けそう](https://donkenart.com/the-sound-of-the-rain-lingers-on-my-body-and-for-some-reason-my-heart-feels-like-its-about-to-burst/): 雨がしとしと、パラパラ、ザ-ザ-かしら?... - [四度目の憧れの北海道へ妻はえかきが作品創りの為に行く旅に御供する](https://donkenart.com/my-wife-takes-me-on-a-trip-to-hokkaido-my-dream-destination-for-the-fourth-time-to-create-art/): 今回も車中泊で舞鶴からフェリ-で小樽で北... - [人生は短いので人に気兼ねせず好きなことをして生きるがベストかしら](https://donkenart.com/life-is-short-so-i-guess-its-best-to-live-your-life-doing-what-you-like-without-worrying-about-other-people/): 老いるということは経験と知恵を得る代わり... - [海苔工場でお世話になっているマルコ水産60周年おめでとうございます](https://donkenart.com/congratulations-on-the-60th-anniversary-of-maruko-suisan-the-seaweed-factory-we-support/): ホテルのパートを勝手させていただき、縁あ... - [桜の花が散って、今では藤の花が満開、咲いて散り行く短し人生のよう](https://donkenart.com/the-cherry-blossoms-have-fallen-and-now-the-wisteria-flowers-are-in-full-bloom-like-a-short-life-that-blooms-and-falls/): 毎年楽しみにしてた花見は花粉症で今ではそ... - [小説もいいけれど人生二度目に韓国ドラマにハマっているえかきのつま](https://donkenart.com/novels-are-good-but-im-addicted-to-korean-dramas-for-the-second-time-in-my-life/): 一回目はいつ頃だったかは思い出せないぐら... - [全ての人間関係の基礎が、親子の絆とミセスパンプキンは言っているが](https://donkenart.com/mrs-pumpkin-says-that-the-basis-of-all-human-relationships-is-the-bond-between-parent-and-child/): 人間関係の悩みを何回聞いたことか数えきれ... - [誰にも非難させない自分だけの答えをみつけるのがしあわせへの近道?](https://donkenart.com/is-finding-your-own-answer-that-no-one-can-criticize-the-shortcut-to-happiness/): 自分だけの答えを見つけることは何て難しい... - [1981年放送のテレビドラマ北の国からに憧れ好きになった北海道だった](https://donkenart.com/i-fell-in-love-with-hokkaido-in-the-1981-tv-drama-kita-no-kuni-kara/): 夢中になって毎回楽しみにしていたこのテレ... - [世界の貧困の現状を知ってえかきのつまは知らない国あるのにショック](https://donkenart.com/when-i-learned-about-the-current-state-of-poverty-in-the-world-i-was-shocked-that-there-are-countries-where-the-painters-wife-doesnt-know/): えかきのつまは髪が伸びると娘の家へ行き切... - [生きていて一番大事なのは呼吸とえかきは言うがえかきのつまはWHAT?](https://donkenart.com/painter-say-that-the-most-important%e3%80%80thing-in-life-is-breathingbut-painterwife-say-what/): もちろん呼吸をしないと生きられないけれど... - [何故人は戦争をすると幼い頃父に聞いたらきょうだい喧嘩するだろうと](https://donkenart.com/%e4%bd%95%e6%95%85%e4%ba%ba%e3%81%af%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e5%b9%bc%e3%81%84%e9%a0%83%e7%88%b6%e3%81%ab%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%8d%e3%82%87%e3%81%86/): 最近読んだある小説に書いてあった 「陰口... - [美術家、アーティスト、えかきは、商売としての一面から逃げられない](https://donkenart.com/artists-and-illustrators-cannot-escape-from-the-commercial-aspect/): 小川(松ノ下)マリアイネスはえかきのつま... - [えかきのつまは怖い物知らずなので可愛くない、結果えかきと結婚した](https://donkenart.com/the-painters-wife-is-not-cute-because-she-doesnt-know-anything-about-fear-so-she-ended-up-marrying-the-painter/): 収入が安定してないえかきとよく結婚したと... - [えかきのつまはマルコ水産海苔工場へ行き始めて海苔養殖に興味持った](https://donkenart.com/maria-ines-a-painters-wife-became-interested-in-seaweed-farming-when-she-started-going-to-the-marco-suisan-seaweed-factory/): 父が大学へ行かなくても一生が勉強だと言っ... - [身近に龍年は長男のタケル、おとうとのアンヘル亡くなった優二がいる](https://donkenart.com/takeruyoungerbrothersangelmy-deceased-brothersyuji-the-zodiac-sign-of-are-the-dragon/): あけましておめでとうございます!!! 今... - [年末になると父親を思い出すえかきのつま30日生だが大晦日に祝った](https://donkenart.com/at-the-end-of-the-year-i-remember-my-father-on-his-30th-birthday-but-i-celebrated-it-on-new-years-eve/): 昔の出来事が脳裏を巡る事は自分も歳を取っ... - [えかきのつまはしあわせを感じる絵とお茶テレレのルンペン薪スト-ブ](https://donkenart.com/the-wood-stove-makes-the-painters-wife-feel-happy/): 灯油スト-ブよりもエアコンよりも薪スト-... - [えかきのつまが日本初上陸で驚いたことは、クリスマスは休みではない](https://donkenart.com/what-surprised-me-when-paintersarrived-in-japan-for-the-first-time-is-that-christmas-is-not-a-holiday/): アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまが日... - [足腰が痛くなりやっと年老いた母が「若さは宝だ」の意味を噛み締める](https://donkenart.com/the-painters-wife-suffers-from-leg-and-back-pain-and-her-elderly-mother-finally-realizes-the-meaning-of-youth-is-a-treasure/): 若かりし頃には考えもしなかったことも自分... - [家に居場所がないと定年した夫、えかきのつまも同じ出かけると鉄砲玉](https://donkenart.com/retired-people-who-dont-have-a-place-to-stay-at-home-and-when-they-go-out-they-get-bombarded-with-bullets/): 私のパ-トナ-はえかきなので定年はない、... - [2023年フランスラグビ-ワ-ルドカップをルール知らずに、ネット鑑賞](https://donkenart.com/watch-the-2023-france-rugby-world-cup-online-without-knowing-the-rules/): 生まれ育った国が参加してるとル-ルもあま... - [外国生まれ育ちの小川マリアイネスがえかき小川憲一豊実の世界を紹介](https://donkenart.com/maria-ines-ogawa-who-was-born-and-raised-in-a-foreign-country-introduces-the-world-of-kenichi-ogawas-drawings/): 高校の校長先生はカトリックのシスタ- 進... - [極端な価値観の違いは人間同士をふしあわせにする、特に金銭的な面で](https://donkenart.com/extreme-differences-in-values-can-make-people-unhappy-especially-in-terms-of-money/): 価値観とは? 「価値観」とは、本人にとっ... - [苦労を知らない人間、見栄を張って、格好つけて生きる人生程後悔する](https://donkenart.com/people-who-dont-know-hardship-the-more-they-live-their-lives-trying-to-look-cool-and-showing-off-the-more-they-regret-it/): 1955年に鹿児島からアルゼンチンへ移住... - [どんな道にも、将来を開く扉はきっとあるはずだと、小説で締めくくる](https://donkenart.com/the-novel-concludes-with-the-message-that-no-matter-what-path-you-take-there-is-bound-to-be-a-door-that-opens-your-future/): 池井戸潤の七つの会議の締めくくりに、「ど... - [YOU ARE SPECIAL,大切なきみMax Lucadoベストセラー作家を読んで思う](https://donkenart.com/you-are-special-thoughts-after-reading-max-lucados-best-selling-author/): You are specialのタイトル... - [銀行員だった若き頃池井戸潤の小説を読むと知らないことばかりで驚く](https://donkenart.com/when-i-was-a-young-banker-and-read-jun-ikeidos-novels-i-was-surprised-by-all-the-things-i-didnt-know/): 今はタイへ移住している友達に池井戸潤は面... - [過去にこだわるより今を生きるが大切と、過去があって今の自分がある](https://donkenart.com/it-is-more-important-to-live-in-the-present-than-to-dwell-on-the-past/): 別に過去にこだわっていないと自分では思っ... - [松ノ下家では腕相撲して楽しんだが、何故か息子は父親とはしなかった](https://donkenart.com/the-matsunoshita-family-enjoyed-arm-wrestling-but-for-some-reason-the-son-didnt-do-it-with-his-father/): 六人きょうだいのえかきのつま アルゼンチ... - [悔い残る夏休みにタケル以外、キャンプしながら北海道へ家族旅行とは](https://donkenart.com/what-is-a-family-trip-to-hokkaido-while-camping-other-than-takeru-during-the-summer-vacation/): 過ぎ去った日は戻らない 家族で過ごす時間... - [アルゼンチンに広大さが似て北海道は心を落ち着かせまた行きたくなる](https://donkenart.com/similar-to-argentina-in-its-vastness-hokkaido-calms-the-mind-and-makes-you-want-to-go-again/): アルゼンチン生まれで育ちのえかきのつまは... - [先に死ぬるといいあいし夫婦はえかき小川憲一豊実の詩ですがほんま?](https://donkenart.com/a-couple-who-wish-to-die-firstits%e3%80%80a-poem-by-kenichi-ogawa-houjitsubut-is-it-true/): えかき小川憲一豊実と縁あって結婚して半世... - [食文化の違い牛蒡を食べさせた罪で処刑、体温めデトックス効果なのに](https://donkenart.com/differences-in-food-cultureexecuted-for-eating-burdock-even-though-it-has-a-warming-and-detoxifying-effect/): 文化、食文化の違いであるある、誤解するこ... - [迷惑だから家で死なないでくれと友人、頑固なえかき言うこと聞かない](https://donkenart.com/friends-please-dont-die-at-home-because-its-annoying-a-stubborn-painter-who-doesnt-listen/): えかきはよくお酒を飲むことしか脳はないと... - [日本人ってジョ-クが通じないと実感するえかきのつま,言って後悔!](https://donkenart.com/i-realized-that-japanese-people-dont-get-their-jokes-right-and-i-regret-telling-them/): 大きな失敗は何度かしている 生まれ育った... - [血縁の人々は、他人よりも絆が強い、親戚が絵とお茶テレレへ来られた](https://donkenart.com/blood-relatives-have-stronger-ties-than-others-relatives-came-to-the-etootyaterere/): 初めてお会いしても何となく親しみを感じる... - [人間関係に疲れた人いませんか~?仕事に家庭、友人と、悩み解決方法](https://donkenart.com/anyone-tired-of-human-relationships-at-work-at-home-with-friends-how-to-solve-problems/): 人間関係に疲れる人は原因はいくつかある ... - [人生でしあわせだったかは、この世を去る瞬間に分からると言ってた母](https://donkenart.com/my-mother-said-that-you-will-know-if-you-were-happy-in-your-life-the-moment-you-leave-this-world/): 人生とは? 人生とは、人間がこの世で生き... - [中国山地ここで食っていけるの?「おかげさまで、元気にやってます」](https://donkenart.com/chugoku-mountains-can-you-eat-here-thanks-to-you-im-doing-well/): アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは日... - [人は皆同じ?人は皆違う?えかき小川憲一豊実は強情つまは手におえん](https://donkenart.com/are-all-people-the-same-are-all-people-different-drawingkenichi-ogawahoujitsu-is-stubborn/): 話しにならんと あ、、、と言おうとすると... - [テレレに日本蜜蜂がやってきた、えかきのつまを幼い頃に戻したのは?](https://donkenart.com/a-japanese-honeybee-came-to-terere-and-who-brought-back-the-claws-of-the-picture-when-they-were-young/): テレレへ日本蜜蜂を箱に入れるのが今まで一... - [魚夢、オコゼとヒラメの専門店へ、偶にアルバイトへ行くえかきのつま](https://donkenart.com/uomu-go-to-a-restaurant-specializing-in-stonefish-and-flounder-occasionally-go-to-a-part-time-job/): 夢見る魚と書いて魚夢(うお-む)と読む ... - [「なすことの多くを残して人は散りゆく」、小川憲一豊実の詩、友死す](https://donkenart.com/people-scatter-leaving-behind-much-to-do-kenichihoujitsu-ogawas-poem-die-as-a-friend/): 入退院を繰り返していた友人は牡蠣が好物だ... - [家族、子ども、パートナ-、友達ありでもなしでも人間は孤独である?](https://donkenart.com/are-humans-lonely-with-or-without-family-children-partners-and-friends/): 人間は孤独だと気付きえかきのつまはまたま... - [ブログのスロ-ガンにB型は人を幸せにするとあるがどうでしょうか?](https://donkenart.com/my-blogs-slogan-says-that-blood-type-b-makes-people-happy/): B型は人をしあわせにする 海外では血液型... - [えかきのつまは結婚48年を迎えるが夫のえかきをますます理解出来ぬ](https://donkenart.com/painterswifehas-been-married-for-48-years-but-she-cant-understand-her-husbands-drawing-more-and-more/): 夫婦の絆の方が強いと思ってた 男同士の友... - [若く見られる為、最後の足掻きと震災カットをするマルコ水産の海苔師](https://donkenart.com/marco-suisans-seaweed-master-doing-the-last-struggle-and-cutting-the-earthquake-to-look-young/): 海苔のシ-ズンはマルコ水産の海苔工場へア... - [記者とは?記者が頼りにするのは、あのれの腕であると本田靖春は言う](https://donkenart.com/what-is-a-reporter-yasuharu-honda-says-reporters-rely-on-his-skill/): 66年生きてきて何人の記者との出会いがあ... - [若さは宝と母が言ってた、和田秀樹医師の80歳の壁を読んで思うこと](https://donkenart.com/my-mother-said-that-youth-is-a-treasure-what-i-think-after-reading-dr-hideki-wadas-80-year-old-wall/): 多分若い人たちは全然年老いた時の事は考え... - [プロシェフに叱られそう「フランス料理って簡単」15分で作れちゃう](https://donkenart.com/french-cuisine-is-easy-you-can-make-it-in-15-minutes/): おもしろいレシピ集の本を古本屋で見つけま... - [サッカ-きちではないけれどワールドカップは観戦するえかきのつま](https://donkenart.com/soccer-im-not-good-at-it-but-im-watching-the-world-cup/): カタ-ルで開催されたサッカ-2022年F... - [お幾つですかとお聞きしても絶対年を言わない人が、勿論干支も何故?](https://donkenart.com/if-you-ask-someone-how-old-theyof-course-the-zodiac/): あけましておめでとうございます! Fel... - [えかきの夫の絵に囲まれてしあわせを求めてシンプルに生きる外国人妻](https://donkenart.com/a-foreign-wife-who-lives-a-simple-life-in-search-of-happiness-surrounded-by-her-husbands-paintings/): 言うまでもなく松下幸之助はとっても有名な... - [あの世へ両親が行ったら里は港から出航時に眺める景色が段々消える様](https://donkenart.com/when-my-parents-go-to-the-other-worldin-the-village-the-scenery-you-see-when-you-set-sail-from-the-port-gradually-disappears/): 人生の半分以上日本に住んでいる 生まれ育... - [ある小説家が良い芸術に触れることは食あたりに似ていると表現した。](https://donkenart.com/a-novelist-described-exposure-to-good-art-as-being-like-food-poisoning/): 食あたりになったとき、自分の体は自分の意... - [アルゼンチンの高校の卒業式その後のパ-ティ-は日本とは違い過ぎる](https://donkenart.com/argentinian-high-school-graduation-ceremony-and-subsequent-party-are-too-different-from-japan/): アルゼンチンの卒業式 半世紀近く過ぎ、精... - [橋場政友岩手出身7人きょうだいブエノスアイレスで知り合って50年](https://donkenart.com/masatomo-hashiba-seven-siblings-from-iwate-50-years-since-they-met-in-buenos-aires/): アルゼンチンへ移住 えかきの小川憲一豊実... - [日本酒のおつまみはししゃもでしょ柳葉魚と書き北海道の太平洋に生息](https://donkenart.com/japanese-sake-goes-well-with-shishamo-sho-which-is-written-as-willow-leaf-fish-and-lives-in-the-pacific-ocean-in-hokkaido/): フエリ-で上陸して、初日に車中泊したのが... - [お元気でいらっしゃいますか?絵が売れているか心配して下さり感謝する](https://donkenart.com/how-are-you-thank-you-for-worrying-about-whether-the-painting-will-sell/): 飲兵衛の絵描き 小川憲一 豊実さん 知ら... - [どんどん読んでしまう池井戸潤の空飛ぶタイヤ、残り少なく寂しくなる](https://donkenart.com/i-read-more-and-more-jun-ikeidos-flying-tires-and-im-getting-lonelynearing-the-end-of-the-novel/): タイへ移住する前に自転車で旅をされた友人... - [若いカップルの婚礼写真撮影を観ながら思い出す遠い昔の自分の結婚式](https://donkenart.com/watching-a-young-couples-wedding-photoshoot-reminds-me-of-my-own-wedding-long-ago/): そうなんです、仕事場でしあわせ一杯のカッ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-06-19 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://donkenart.com/privacy-policy/ 私たちについて 私たちのサイトアドレスは http://donkenart. com です。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、あなたが Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されること... --- - Published: 2021-08-02 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://donkenart.com/profile/ マリアイネス新婚旅行にて ガカワイフとは19歳で京都のえかき小川憲一と結婚したアルゼンチン生まれ、育ちの日系二世で、夫の作品を紹介しながら、しあわになる為に工夫してきたシンプルな生き方のブログです。 保母さんになる夢を諦めてえかきと結婚した。絵描きたちの妻と言う小説を読んだことがありますが大昔のことでハッキリ覚えてない。 住み慣れたアルゼンチンから日本へ来て人生の半分以上を過ごしたことを主人の絵を紹介しながら自分が歩んで来た道を辿ります。 京都生まれ、育ちの絵かきと、アルゼンチン生まれ、育ちの日... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-06-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://donkenart.com/types-of-paintings-classified-by-technique-japanese-painting-ink-painting-oil-painting-watercolor-painting-etc/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 絵画技法で分けた場合 *日本画 *水墨画 *油絵 *水彩画 *アクリル画 *ペン画 *パステル画 *版画 *シルクスクリ-ン *フレスコ画 *テンペラ画 *コラ-ジュ *デジタル絵画 *鉛筆画 日本画 日本画は、墨や、貝殻を原料とした胡粉(ごふん)、天然または人工の鉱物を砕いて発色させる岩絵の具など、日本特有の素材を使用して描かれています。 どの画材も、洋画に用いられる画材と比較すると感触は緩めで、艶はなくマットな質感に仕上がります。 また、陰影や遠近を強調しない描写で、平面的な作品が多いことが... --- - Published: 2025-06-20 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://donkenart.com/the-slogan-of-the-ancients-is-to-create-the-joy-of-living-for-all-life/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと https://inishi-e. com/ホ-ムぺ-ジです 島に住んでいますとついネットで買うものが増える 宅急便が荷物を届けてくださると、えかきの目玉が飛ぶ アルゼンチン人はでなく、お前、えかきのつまは買い物依存所だと怒るのである 多分あるものを買ったのでしょう ある日ポストに株式会社いにしえの小冊子が入ってた、少ないページですが興味深くて大切なことが書いてあります そうでした、両親が鹿児島出身でえかきのつまになったその娘はアルゼンチン生まれ育ちですが最近ではもっぱら焼酎を飲むようになってま... --- - Published: 2025-06-10 - Modified: 2025-06-10 - URL: https://donkenart.com/everyone-will-surely-die-and-no-one-knows-when-they-will-die-does-this-mean-life-and-death-are-uncertain/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 「人はいつ死ぬか分からない」という名言は、人生の無常さを強調し、生きている間は常に最善を尽くすべきであることを示唆しているそうです 名言を残された方は多くおられますが、ザ~と読んで印象にのこったのを少しメンションさせて頂きます オードリー・ヘプバーン 「死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残した言葉ばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの」 オ-ドり-の男性ファン多々おられる、えかき小川憲一豊実も一人の熱血... --- - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-05-30 - URL: https://donkenart.com/i-think-the-power-of-kenichi-ogawas-paintings-could-change-your-life/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと えかきのつまになり、私の人生を狂わせたように皆様も小川憲一豊実の絵の世界を感じて変わりますでしょうか? 和紙に水彩画 えかきのつま 小川憲一豊実描く 個性を大事にしたいなら絵は教えたらダメと断言するえかきの小川憲一豊実 教えておられる絵描きは世の中には多々いる その方たちに向かって、特に同級生に言うのである お酒の席で大議論となり、えかきのつまは困るような、困らないような 個々の生き方だからそれでいいと思う 教えることが得意な人はそうしたらいいし、苦手な絵描きはしなければいいと でも大多数の芸術... --- - Published: 2025-05-20 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://donkenart.com/all-living-things-must-die-i-dont-want-to-say-that-my-life-was-one-without-joy/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま スティーブ・ジョブズが残した最後の言葉 心に響くMOVIEよりシェアしました 松永小川憲一豊実描く和紙に水彩 他の人の目には、私の人生は 成功の典型的な縮図に見えるだろう。 しかし、仕事を除くと 喜びの少ない人生だった。 人生の終わりには、富など 私が積み上げてきた 人生の単なる事実でしかない。 病気でベッドに寝ていると 人生が走馬灯のように思い出される。 私がずっとプライドを持っていたこと 認められることや富は 迫る死を目の前にして 色褪せていき 何も意味をなさなくなっている。 この暗闇の中で... --- - Published: 2025-05-10 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://donkenart.com/gallery-cafe-terere-exhibits-paintings-by-kenichi-ogawa/ - カテゴリー: 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 画廊喫茶の名前はテレレ テレレとは南米の飲み物 熱いお湯で飲むのがマテで冷たい水やレモンスカッシュとかで飲むのがテレレ ネット検索いたしますとパラグアイで飲まれている、アルゼンチンのアの字もでてこない もっともYerba を買っているのはパラグアイ生まれの日本在住の方から えかきのつまが知っていることはもちろんパラグアイでも飲まれてますが、ウルグアイやアルゼンチンでも飲みます Yerbaという葉を器に入れてBombillaというストロで回し飲みをします、感覚的にいえば濃茶抹茶のように回して飲む ... --- - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://donkenart.com/painters-wifewho-is-trying-new-things-is-feeling-the-effects-of-aging-and-physical-decline/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 阿伏兎観音小川憲一豊実描く引き戸に油彩 生きている間に初の体験は何度あるのでしょうか? 若い頃苦にならなったことが今では違うのである 悲しいかな、歳を追うごとに体力は落ちて若い頃にできていたいろいろがスロ-になり、 母がつぶやいていた「若さは宝だ」の言葉に心底実感しているこの頃 薔薇小川憲一豊実描く引き戸に油彩 「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」 「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの名言として紹介されていますが、実際には野原ひろしがこの言葉を言ったシーンはない これは日本の実業家、随筆家で... --- - Published: 2025-04-20 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://donkenart.com/happiness-is-always-decided-by-your-own-heartauthor-mitsuo-a-song-i-used-to-be-obsessed-with/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 日本へ初上陸の頃、どこへ行っても相田みつをさんの歌が飾られてた 記憶では主にトイレに多かったかしら? えかき、小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)はトイレに飾られるのは大好きです、理由は毎日眺めてもらえるから 人間少なくとも日に一回はトイレを必要とするのが当たり前 えかきのつまは相田みつをさんの詩集本を何冊か買って持っている 久しぶりに部屋のかたづけをしてたら見つけました 何年か前に息子からもらった何かのお祝いにお金が入った封 アルゼンチンだったらこのお金の価値はなくなっているが、日本ではそう... --- - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://donkenart.com/what-is-needed-to-bring-excitement-and-change-to-our-everyday-lives-in-order-to-be-loved-by-the-god-of-the-realm/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと https://note. com/benkeimaru/n/ndef57e975bb8? sub_rt=share_pw 定期注文でお世話になっている弁慶丸のノ-トへのアップ記事です 日々の生活の中で、いつの間にか「慣れ」が生じてしまうことがあります。 仕事をスムーズに進めるための「慣れ」は役立ちますが、一方で、マンネリ化してしまうと注意力が薄れ、思わぬミスを招くこともあります。たとえば、細かい確認を怠ったり、必要な準備を省いたりすることで、予期せぬトラブルにつながることがあるのです。 私自身... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://donkenart.com/the-scenery-in-japan-is-beautiful-all-year-round-but-the-hay-fever-in-the-cherry-blossom-viewing-area-is-painful/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと ジャングル生まれ育ちのえかきのつまは花粉症に絶対はならないと信じていた 一人の花粉症友人がそのうち絶対なるわよ”「コップの水いっぱいになるとあふれるでしょう?」それと一緒” それでもならないと信じたかった 何年も前に日田の街をえかき、陶芸家の右近さんと散策していると、突然鼻水がたらたらととめどなく流れ始めた 何の花粉かわからないが、杉?ひのき?かしら、、、 それ以来、年によれば症状は弱かったり、強かったり 特に目や周り、一番デリケ-トな箇所を狙う、かゆくてたまらない 誰かが言ってたように目を取り... --- - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://donkenart.com/the-artists-wife-watched-the-film-104-year-old-tetsuyos-life-alone-with-the-artist/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと えかきのつまはドキュメンタリー映画「104歳,哲代さんの一人暮らし」を娘に進められてえかきと鑑賞しました 1920年4月29日、広島県府中市上下町に生まれる。 20歳で小学校の教員となり、26歳で同僚の良英さんと結婚、尾道市へ。 56歳で退職してからは、民生委員として地域のために尽くしてきた。近所の人たちからは今も「先生」と呼ばれる。83歳で夫を見送り、ひとり暮らしに。 100歳を迎えたころから“人生100年時代のモデル”として地元の新聞やテレビで紹介され注目を集める。人生の酸いも甘いも上手に味... --- - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://donkenart.com/when-i-was-18-a-monk-told-me-that-if-you-dont-want-to-be-beautiful-youre-not-a-woman/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと えかきのつま小川憲一豊実描く板に油彩 お化粧っ気のない私にお坊さんはおっしゃられた、「綺麗になりたいと思わないのは女性ではない」、未だに忘れられないエピソ-ドである お坊さんは日本の方でした ご自分のお母様が朝起きられて鏡台の前で二時間ほど身を整えていらっしゃった、お化粧を 毎日二時間、一年では何時間になりますか?絶対それだけ時間をかければ美しくなると お坊さんから言われていること自体信じられなかった 表面より人間は中身の方が大事ではとえかきのつまは感じているから 人生でお化粧をしたのは片手で数... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://donkenart.com/i-dont-want-to-become-a-piece-of-seaweed-on-a-conveyer-belt/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま マルコ水産ファミリ- マルコ水産でのえかきのつまのアルバイトも終わりに差し掛かっている 小破れ、大破れとチヂミに分ける 海苔師の純次くんもみんな総出で沖へ出て網を引き揚げている、何日までと期限があるので台風以外は雨でも沖へ 雨よりも風の方が仕事は大変らしい 純次君と川上君の代わりに社長と社長夫人が工場を見ている 工場、今日は落ち着いてますね~と社長に言ったら 「痒い所に手が届けばこういうもん」 歳を召すと背かなの痒いところへ上からも下からも手が届かないです 「そういうことではないんだけど」とおっ... --- - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://donkenart.com/i-wonder-if-painterswifecan-keep-up-with-the-progress-of-ai-it-seems-convenient-but-its-not/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 和紙に水墨小川憲一豊実描く AIとはArtificial Intelligence、日本語では人工知能 AIは一般的に人間の言葉の理解や認識、推論などの知的行動をコンピュ-タに行わせる技術 AIを作った天才はAlanTuring(アラン. チュ-リング)イギリスの数学者暗号研究者、計算機科学者、哲学者とJohn von Neumann(ジョン・フォン・ノイマン)ハンガリ-出身のアメリカ合衆国の数学者 えかきのつまから見ると天才、wikipediaやネットで詳しい経歴や色々記載されていて読むと面白... --- - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://donkenart.com/valentines-day-why-does-my-wife-never-give-me-chocolate/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 45年前のえかきのつまと長男のタケル 鹿児島県桐原初めてお会いした父の弟末雄さん 私のポンチョを着てメガネは自分の父のだと面白がってた えかきとタケル 御所にて珍しくネクタイを締めている、サラリ-マン時代 日本の京都へ来たてのころ 子供はまだ一人 タケル4歳か5歳?髪は染めていないがブロンドに近い 奈良若草山にて 45年前はお互い何歳? えかきのつまは24歳? 乾隆校にて えかきとタケルの母校 ヒトシを妊娠中、出産まじか 23歳の時に初めて日本へ来てビックリしたことは多々あるが 生れ育ったアルゼ... --- - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://donkenart.com/when-i-look-at-my-wifes-drawings-from-my-younger-days-and-see-myself-now-i-mutter-thats-a-lie/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 「うそじゃろう」と言った方は地元のあるお医者様、ある日まだ草深に住んでいる頃自宅へ絵を買いに来られた時 とってもお世話になっているので反論はできなかった 呟いたのではなく大きな声で言った 鹿児島市の山形屋で小川憲一豊実の作品展を開催している時も 初めてお会いした方に若い頃のえかきのつまの絵を眺めて、振り返り立ってた絵の張本人を上から下まで観られ、何も言われなっかたが微笑んでた、やはりうそじゃろうと思ってたに違いない 絵とお茶テレレ、画廊喫茶へ来られた方も似たような行動を えかきの返事はもっと失礼... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://donkenart.com/the-meaning-of-work-changes-as-you-get-older-so-i-want-to-spend-every-day-happily/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 働くとは仕事をする 働くことで得られる特典は? 収入を得る 社会的地位を確立できる 社会的信用を得やすい 社会貢献できる 自分のやりたいことを叶えられる 充実した生活を届けられる 働く意義は? 経済性(お金を稼ぐため) 社会性(社会的な役割を担う社会の継続・発展に貢献するため) 個性(能力や個性を発揮して自己実現をなすため)とあるが えかきのつまの働く意義はなんだろうと考える 若い頃は細かった郷にて大昔のこと 海苔シ-ズンにはマルコ水産の海苔工場の仕事をしてる 前と後ろに分けて考えると 前は主に... --- - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://donkenart.com/i-also-love-my-way-sung-by-frank-sinatra-and-my-way-sung-by-elvis/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 板に日本画尾道小川憲一豊実描く この詩をカバ-してる歌手は大勢いる 主人公の男性が、自分の死が近付く中、自分の人生で起こったすべての苦難に対して行ったことについて、後悔せず自信を持っている、と語る内容である。wikipediaより AIの概要 「マイ・ウェイ」は、人生の節目を迎えた初老男が過去を振り返り、未来に希望を寄せるという内容の歌です 作詞:Paul Anka/Claude Francois Ravaux/Gilles Thibault 作曲:Paul Anka/Claude Franco... --- - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://donkenart.com/the-protagonist-doesnt-just-exist-in-a-drama-you-can-be-the-protagonist-too/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 12歳の時のマリアイネスお気に入りの一枚の絵和紙に水墨画小川憲一豊実描く あなたの夢はなに?幼い頃には良くこう聞かれた 大人になるにつれ誰も聞いてくれなくなる 高校を卒業するときに自分は何が好きかは特になく家庭の経済状況も良くなかったので取り敢えず銀行に就職した カトリック系の学校で校長先生はシスタ- 結婚も難しい、シスタ-にならないかとお誘いがあったが何故かなんのためらいもなくお断りした、考えたこともなかったのである 一年程銀行で勤め、やはり大学へ行きたくブエノスアイレスへ出た 何を専攻するか... --- - Published: 2025-01-01 - Modified: 2025-01-01 - URL: https://donkenart.com/ekaki-no-tsuma-will-be-watching-the-first-sunrise-of-2025-from-the-second-floor-of-maruko-suisans-seaweed-factory-every-year/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 今シーズンの海苔の収穫が始まりました 初日の朝工場のドアを開けて入ったら海苔師の兼田純次くんにお世話になりますと挨拶をと思ったけれど、彼の眼は泳いでいた、そして言った 海苔工場に入るもう一枚のガラス戸を開けながら”わや、わやだ!”と 若く見られる為、最後の足掻きと震災カットをするマルコ水産の海苔師は約一年前でした 震災カットは?とえかきのつまもう飽きたと海苔師の純次君 わやは広島の方言だそう 福山へ移住した当時わや、さげ、たわんとか言われても理解できなかった 「わや」とはどういう意味ですか? 荒... --- - Published: 2024-12-20 - Modified: 2025-01-01 - URL: https://donkenart.com/the-last-private-lodging-in-2024-was-for-a-japanese-american-artist-whose-wife-is-also-japanese-so-it-was-a-happy-experience/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 両親が日系、片親がメキシカンやホワイトだったり見た目は日系とは思えない えかきのつまもアルゼンチンの日系二世、何となく意気投合して、とっても楽しい民泊となった やはり表情豊か、何と言っても明るくて、気を遣わないのが嬉しい 三人共大学生、サンフランシスコ、コロラドにLAから来られ、初めてお互いが会ったとは信じがたいほど馴染んでいた 昔からの友人の様でもありました 受け入れをしたえかきにえかきのつまも家族が急に増えたかのように賑やかでとってもハッピ-でした 笑いが絶えない時間を過ごしたので若返ってま... --- - Published: 2024-12-10 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://donkenart.com/maria-ines-believes-that-people-with-beautiful-smiles-have-an-advantage-in-life/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 若かれし頃の両親と身内 鹿児島県財部にて 現在は二人の叔父と伯母だけに ドラマ北の国から えかきと母、ブエノスアイレスのTigreにて 腕相撲、姉妹の三人、Colonia Lujan にて 水墨画 小川憲一豊実描く 色々な笑顔がある 楽しそうな、そうでないような笑顔も 笑顔が素敵な人に会うと何となく自分もしあわせ感じる えかきのつまがアルバイトをしてる飲食へ卸業者の一人、とっても素敵な笑顔で挨拶され、何々をチャンバーに置いときましたと告げる 怒ることはないのですか?と聞いたら から笑いですよと ... --- - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-11-30 - URL: https://donkenart.com/the-artists-wife-will-probably-say-that-artists-and-potters-lead-similar-lives/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 始まりはシンプルであった アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまはぼやいた 日本では美味しいピザを食べたことはないとKCに言った 熊本のヒグラシCAFE&PIZZAは絶対美味しいと断言した でも今日は蜩窯の事を書きたい 残念ながら陶芸家にお会いできませんでしたが、パンフレットを見ると渡辺ヒデカズは格好いいのである 渡辺ヒデカズの経歴 新聞記事にはたどり着けないかもとあったが車のナヴィゲーションで大丈夫でした KCは八年前の熊本地震で渡辺家との出会いであった 奥様は沖縄出身だそう とっても明るく楽し... --- - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://donkenart.com/sticky-bugs-thief-grass-sticky-bugs-in-the-villages-of-argentina-they-are-called-picon/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 花はかわいいのに 呼び方は色々であるが、えかきのつまはあまり好まない植物の一つ ひっつき虫は動物(哺乳類の毛、鳥類の羽毛)やヒトの衣類にくっついて分布域を広める草の種子である 付着の程度は簡単に払い落とせるものから比較的強力なものまである 今年の夏は暑すぎては言い訳かも知れないが、殆ど畑へは行かなかった 年を取るほど自然と無理は出来ない身体になって自分でも気をつけるようにと心がける 秋の訪れ、涼しくなり、本当に久々に畑へ えかきのつまがどちらかと言うと嫌いな引っ付き虫が畑一面に元気よく風になびい... --- - Published: 2024-11-10 - Modified: 2024-11-10 - URL: https://donkenart.com/a-photographer-is-a-professional-who-earns-income-by-taking-photos-and-videos/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと カメラマンはフォトグラファ-ともいう 主に写真を撮影しますが、内容は商業写真とアート写真と二つに分かれます 撮影する対象は、モノを撮影する「物撮り」、人物を撮影する「人物撮り」、自然の風景を収めた「風景写真」がある それぞれ目的に応じて使い分け、性質によって撮影方法変えたりすることも大事 えかきのつまも写真は大好き、個人的には人物が特に好き、もちろん風景も 笠岡にて子供たちは正直でいい 長女ミルタとベル和紙に油彩小川憲一豊実描く えかきのつま板に油彩小川憲一豊実描く けれど頭が下がるのは戦場カメ... --- - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-30 - URL: https://donkenart.com/midjikana-hito-tachi-ga-nakunatte-ikuto-shi-to-wa-nani-ka-to-kangae-hajimeru-e-kaki-no-tsuma-32-5000-when-people-close-to-me-pass-away-i-start-to-think-about-what-death-means/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 南地区から眺められる横島 死をどのように考えるかは死生観や宗教によって様々であるように思う 誰にでも死は必ず訪れるものですが死後の世界は未知の世界、そのために死に対する考え方や価値観は個人で違う 死生観とは 死生観の定義 死生観とは、生きることと死ぬことに対する考え方、または判断や行動の基盤となる生死に関する考えのことです 死について考えるきっかけも人それぞれです。例えば身近な人が亡くなったり、事故や病気で生死をさまようような体験をしたりして、死について考えることもある 海外の場合は、死生観につ... --- - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://donkenart.com/special-feature-read-in-kutcharo-press-the-story-of-the-hokkaido-red-fox-a-representative-wild-animal-of-hokkaido/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 大きな耳としっぽ、フワフワの毛並みで愛らしい 5回目の北海道への旅も夏でした 最後の北海道にと思ったえかきのつまですが、すぐまた行きたくなるのです 旅行の話より先にキタキツネのことを書きたい ヒグマやエゾシカとキタキツネは北海道を代表する野生動物 浜頓別(はまとんべつ)でも餌を求めて街中にも出てくるほどの身近な存在 キタキツネの生態については意外と知らないことも多い 春の浜頓別は子ギツネに会えるかも 子ギツネにどこで出会える? 生息場所は幅広く、山や森、畑、川沿い市街地部外など様々 5月には、川... --- - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://donkenart.com/mandelas-last-words-it-always-seems-impossible-until-its-done/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 完了するまではいつも不可能に思える と南アフリカ大統領Nelson Mandelaの言葉がある SOUTH AFRICA: South African president Nelson Mandela and his wife Winnie Mandela. 奴隷制やアパルトヘイトと同様に、貧困は自然のものではなく、人間から発生したものだ。 よって貧困は、人類の手で克服し、根絶できる South African anti-apartheid activist, revolutionary and... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://donkenart.com/people-may-be-ignorant-and-unaware-that-they-are-committing-racism-but-it-hurts-my-heart/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 遠い昔のことになるのですがえかきのつまが幼かった頃のエピソ-ドを清明に思い出しています ほぼ怒った父を見たことがなかった娘は驚きました 先日父方の最後の叔母さんが亡くなり、一人の娘さん、えかきのつまの従妹が”母は我慢強い人でした”と言っておられた 父もどちらかと言うととっても我慢強い人だったと、きょうだいは似ている個所もあるが、もちろんきょうだいなのにぜんぜん違うところもある、同じ両親から生まれても アルゼンチンへ移住したミシオネス州の冬はやはり寒い、雪は滅多に降らないが霜はおりる 暖を取る為に... --- - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://donkenart.com/i-didnt-know-that-the-purpose-of-the-homeless-world-cup-was-to-raise-awareness-of-poverty/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと ホームレス・ワールドカップ(Homeless World Cup)は、ホームレスによるサッカーの世界大会。2003年から毎年開催されているそうです この世で知らないことも多々ある 正式名はホームレス. ワ-ルドカップ 自分はプレイしないがアルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは特にサッカ-のワ-ルドカップは何時の放映であれ必ず観る そして寝不足が続くとアルバイトへ行くのがとっても辛い 韓国ドラマや韓国映画にハマっている私は、今日は何を観ようかしらとマウスをコロコロそして目に留まったのが 「ドリーム... --- - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-09-13 - URL: https://donkenart.com/yeast-bread-made-with-only-water-and-wheat-leaven-breads-i-started-making-using-hiroko-hayashis-book/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 自然栽培は地球を救う? 1958年生まれの林弘子さん 林弘子さんは北海道のニセコ町生まれで1976に上京 80年代初頭、国産有機農産物使用の製菓製パン業「麻衣くっきい」を設立 90年代半ば、本書きの夢捨てがたく事業をたたみ、文筆業に専念するもパッとせぬまま現在にいたると紹介 でも2010年52歳の若さで亡くなっているとネットで知る 著書に「秘伝発酵食つくり」「秘伝自然発酵種のパンつくり」「スロ-な手つくり調味料」「国産小麦のお菓子とパン」「梅づくし」「小さな酵母パン教室へようこそ」ほかがありますと今知りました スロ-ナ... --- - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://donkenart.com/the-most-popular-song-in-the-world-listed-in-the-guinness-book-of-world-records-happy-birthday-to-you/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと えかきのつま、長女と子犬のトップ小川憲一豊実作戸板に油彩 歌を歌うにしろ,聴くにしろ心穏やかに、そしてしあわせを感じると思う 娘に母君(かぁくん)は声フェチであると言われた つまり、声フェチとは、異性に対して恋愛感情を持ったり、性的な興奮を覚えるきっかけが、「声」である 声フェチの人の特徴 真理は? #声で安心感を得る好みの声だと、途端に安心感を抱く人が多い... #自分にはない声質に魅力を感じる、男性なら高い声やかわいらしい声に、女性なら低い声や男らしさを感じる声に魅力を感じやすい方向がある.... --- - Published: 2024-08-12 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://donkenart.com/my-11-year-old-grandson-recommended-this-book-to-me-saying-it-was-interesting-masahiko-ueno-is-amazing/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 読むまでは想像もしなかった内容 月日が過ぎるのは早い生まれたと思ったらもう11歳 小川憲一豊実作和紙に水彩画ジ-ジ-と孫 小川憲一豊実作 姉妹 引き戸に油彩 小川憲一豊実作板に油彩画小さい頃は良く絵を描いていた嘉琳 小川憲一豊実作板に油彩親離れするように勿論バ-バ-からも友達の方がよくなり滅多にテレレにも来なくなっている 小川憲一豊実作板に油彩嘉琳と携帯電話 保育園の高学年の孫横島のプ-ルにて 監察医(かんさつい)という職業があるとも自分の意識の中にはなかった アルゼンチンの公園に咲いていた 監... --- - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://donkenart.com/speaking%ef%bc%8dof-mosuke-he-was-born-in-the-year-of-pig-just-like-the-painter-but-he-was-also-a-potter-and-a-friend-passed-awaykitamura%e3%80%80/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 茂谷郁夫さんのことをブログに書こうと決めたのですが、良く、よ-く考えてみるとあまり本人を知らないのに気付く 簡単に言いますとこの経歴の方です 同じ早稲田大学の先輩である吉永小百合のファン? 北村悟、右近彰夫、青山恵一、新井俊男、矢田勝、や勿論えかき(小川憲一豊実)の同級生は殆どがいのしし年 今は亡き北村悟さん、えかきのつまがいのしし年の人はと言いかけると 「お前な、猪にも色々おる!」みんなが同じではない そうなんですね、一言に頑固という意味では共通すると思うのですが、個々が違う 同じ陶芸家の北村... --- - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-08-02 - URL: https://donkenart.com/who-was-your-favorite-singer-when-you-were-younger-when-i-mentioned-elvis-my-friend-said-his-sideburns-were-gross/ - カテゴリー: マリアイネスのこと ELVISは史上最高のエンタ-ティ-ナ-の一人でしょうか? 学生の頃 The Beatles (ビートルズ) Rock bandが流行っていたが、えかきのつまは Elvis Presleyが 大好きで彼の歌を聞いていました 二十代の頃友人に好きな歌手はと問われ、エルビスプレスリーと答えたらどこが良いのですか?もみあげが気持ち悪いと彼は言った そうですか?私は恰好よりもエルビスプレスリーの声が大好きなのです 長男タケルにあるえかきのつまの誕生日にプレスリーのあの頃はCDをプレゼントしてもらったこと... --- - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://donkenart.com/love-is-when-you-have-the-desire-to-cherish-and-care-for-the-other-person-or-object-of-your-affection/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま えかきに知り合った頃喫茶店でナプキンに描く 愛、사랑(salang)、爱、love,amor,amour 言葉が違えどもすべてが同じ意味を持つ 愛の種類は色々あります 友人に対する愛 家族に対する愛 自分に対する愛 自分の趣味や好きなものに対する愛 小川憲一豊実描く 板に油彩 誰かを愛するということは ただ与えるのではなく 与えずにはいられなくなること 誰かを愛するということは 本当に難しいことらしい 誰かを愛するということは その体温を求めるのでなく その人の体温に近付くということ 誰かを愛す... --- - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-07-02 - URL: https://donkenart.com/i-saw-leeson-kyun-performance-in-pasta-in-which-he-played-the-role-of-a-cool-chef-but-he-had-passed-away/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 阿伏兎観音小川憲一豊実描く板に油彩 アルゼンチン、ブエノスアイレスで学生の頃バスに乗っていると韓国の方に韓国で話されたり、 下関から釜山へフェリ-で行った時も疑いもせずに韓国人に思われお風呂で話されたり、 中国で武夷山へ行った時にも娘婿がえかきのつまを韓国人と紹介されてもそのように疑いもせずに信じる人たち もしかしたら先祖は韓国人かも思うほどである 大勢の方たちが韓国を嫌うが、えかきのつまはそうではない 心が通じ合う事が多々あるのである 韓ドラに夢中で、はまっている私は胸を打たれるのは似た感情の... --- - Published: 2024-06-22 - Modified: 2024-07-03 - URL: https://donkenart.com/the-artists-wife-learned-that-the-kind-of-person-she-becomes-is-up-to-her-and-she-should-overcome-herself/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 左は兄の優二右は母方の叔父さん 人生は色々体験しながら学ぶ しあわせを感じる日もあれば、泣きたくなる心境に追いやられる日もある で人間は、えかきのつまは思う どんな人間になるかは自分次第だと 他人と自分を比べるよりも自分に打ち勝つべきで 人生は何が起きたかではなくどう対処するかであると そしてなりたい人間になるには時間がかかるのである 人は絶対死ぬとわかっていても生きる本能を備えている もうすぐ68歳になるがまだ生きている 楽観知来なえかきのつまは今まで生きてきて死のうと思ったことはない その理... --- - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://donkenart.com/as-summer-approaches-the-88th-night-is-a-good-day-for-type-a-artists-but-not-for-type-b-wives/ - カテゴリー: 自然栽培は地球を救う? 瀬戸内に咲くデイゴ デイゴの花咲く頃に毎年えかきとつまはお茶摘みをする 新芽を根気よく摘む 熊野町にて 一年分の茶を摘む つくづく思うのはA形にしかできないお茶を作る事 血液は関係ないかも知れませんがえかきのつまのB形にはお茶つくりは向いていない お茶を摘むことと少しお茶の葉をもむことぐらいしかしていない 何年前になるか定かではないが博多大丸でえかきの個展の折に美術画廊の担当の方に美味しいお店をと尋ねたら馬の色々な部位を食べられるところを紹介された カウンター席でえかきと飲んでいたら隣に座ってお... --- - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-02 - URL: https://donkenart.com/the-sound-of-the-rain-lingers-on-my-body-and-for-some-reason-my-heart-feels-like-its-about-to-burst/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと, 自然栽培は地球を救う? 鏡に油彩(開き戸)小川憲一豊実描く えかきのつま 雨がしとしと、パラパラ、ザ-ザ-かしら?、と音をたてながら降っている 父親は息子より娘には甘い横山海岸にて絵描き、娘のMirtaNoemiと今は亡きベル 絵とお茶テレレは閉店日だし、アルバイトは休みなのでのんびり音楽を聴きながらえかきが起きてきていっしょに朝食をとろうと待ちながらパソコンの前でボ~としている どちらかと言うと胸が熱く、痛く感じるのはなぜかしら? 雨音がもっと胸が締め付けられ様な感情に浸るのは何処から来るのかと考え中 雨がそうさせる... --- - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://donkenart.com/my-wife-takes-me-on-a-trip-to-hokkaido-my-dream-destination-for-the-fourth-time-to-create-art/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 北海道板に油彩小川憲一豊実描く 今回も車中泊で舞鶴からフェリ-で小樽で北海道上陸した フェリ-内にて 人は何故旅をするのでしょうか? この問いに明確な答えを出すのには、人はなぜ恋をするのかを説明をするのと同じように難しいそうです えかきのつまは常に運転手、えかきが絵を描くための取材、一緒に旅をするのかも知れません 旅の歴史 人間が旅をする理由は段階的に移り変わってきている 三つの旅があるよう 1-生きるための旅 2-強制される旅 3-自ら好んで行く旅 1の旅は狩猟採取時代(旧石器〜縄文あたり)ま... --- - Published: 2024-05-12 - Modified: 2024-05-12 - URL: https://donkenart.com/life-is-short-so-i-guess-its-best-to-live-your-life-doing-what-you-like-without-worrying-about-other-people/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと えかきのつま高校卒業パ-ティ板に油彩小川憲一豊実描く 老いるということは経験と知恵を得る代わりに体の機能を失っていく過程かもしれない 沖鵜縄のシーサ中央は孫作 ある人は聞くことをまたある人は歩くことを そして他の人はその経験と知恵さえも失い認知症の暗闇に落ちたりする 幸いなことにある人は視力だけを失っていく そしてその人は言う「まだ丈夫な足と世の中のことを聞ける耳とそしてこんな自分を受け止められる知恵が残っている 絵とお茶テレレ 感謝しよう、ありがたいと思おう そして何より両足でこの世に立ってる... --- - Published: 2024-05-02 - Modified: 2024-05-02 - URL: https://donkenart.com/congratulations-on-the-60th-anniversary-of-maruko-suisan-the-seaweed-factory-we-support/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 打ち上げにて兼田利信社長の挨拶 ホテルのパートを勝手させていただき、縁あって五年ほど前からマルコ水産有限会社にて海苔工場のシ-ズンのみお世話になっているえかきのつま 思い出し見れば面接に伺ったとき、一度で最後に皆様がおじいと親しみこめてお呼びしているマルコ水産の創設者、現社長のお父様にお会いしました 「どうぞよろしくお願い致します、お役に立てるかわかりませんが、、、」とえかきのつまは挨拶 ”初めから出来ては困る”と笑いながら言った その時が初めてで後はお葬式で 1964年から今年2024年は60... --- - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://donkenart.com/the-cherry-blossoms-have-fallen-and-now-the-wisteria-flowers-are-in-full-bloom-like-a-short-life-that-blooms-and-falls/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 鴨川の春 毎年楽しみにしてた花見は花粉症で今ではそうでもない ジャングル生まれ育ちのえかきのつまは絶対花粉症には縁がないと確信してた 知り合いの花粉症の方が言ってた「絶対なりますよ、コップに水を注いで一杯になり溢れ出るように」 えかきのつまはなりませんといつも心の中でささやいていた 変な自信があった ところが、ところが数年前に絵描き、陶芸家の友人とえかきのつま三人で日田の街を歩いていたら鼻水が出始め止まらない 陶芸家の右近さん あぁ~花粉症の始まりでした 症状が軽い年もあればそうでもない年もある... --- - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://donkenart.com/novels-are-good-but-im-addicted-to-korean-dramas-for-the-second-time-in-my-life/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 一回目はいつ頃だったかは思い出せないぐらい昔 日本で皆が冬のソナタに夢中だった頃 今年で韓流ブ-ムが起こって21年目になるそう 冬のソナタあの頃えかきのつまも見たけれど普通のファンでした この冬のソナタで韓流ブームの扉が開かれた 主人公のぺ. ヨンジュンが初来日した時には羽田空港へ5000人のファンが出迎えた ブ-ムを支えたのは主に主婦層だった 高齢の女性の中にはドラマを見たり、ファンミ-ティングに行ったり「元気をもらえた」「若返った」と言う人も多く、韓流ブ-ムは多くのファンに前向きな変化をもた... --- - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://donkenart.com/mrs-pumpkin-says-that-the-basis-of-all-human-relationships-is-the-bond-between-parent-and-child/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 須磨水族館にてテ-ブルに油彩画小川憲一豊実描く 人間関係の悩みを何回聞いたことか数えきれないほど経験している その度に何故と疑問に思ってきたえかきのつまがいた 世界の国々でもあり得るのでしょうか? 若い頃はアルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは働いたことはあるが、一度も人間関係に苦しんだことはなかった 日本社会が複雑で人間関係に苦しんでいる方々が多いのでしょうか? ミセスパンプキンは「いちばん身近にいる母親の行動は子供の教育にとって、どんな学校や習い事に通わせるよりも、大切なのだと思います。」と... --- - Published: 2024-03-22 - Modified: 2024-03-22 - URL: https://donkenart.com/is-finding-your-own-answer-that-no-one-can-criticize-the-shortcut-to-happiness/ - カテゴリー: マリアイネスのこと 小川憲一豊実描く板に日本画 自分だけの答えを見つけることは何て難しいのでしょう ネット検索すると読み切れないほど情報は泳いでいる ドラマはフィクションであれ色々と考えさせられる ナボコフは”人類の歴史は痛みの歴史”と言ってる 痛みとは体が発する言葉 人間は生も死も痛みを伴う、生きている間痛みと闘う 体のどこかに異常が生じたら教えてくれる 世の中には3種類の人がいるそう 痛い人、痛くなる人そして痛みを感じない人も 人はいつ死ぬ?と医者に聞かれた幼い子供は言った 「愛する人たちに忘れられた時に人は死... --- - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://donkenart.com/i-fell-in-love-with-hokkaido-in-the-1981-tv-drama-kita-no-kuni-kara/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 夢中になって毎回楽しみにしていたこのテレビドラマ「北の国から」 田中邦衛の独特な話し方が好きでした お兄ちゃんの純にいもうとの蛍愛らしくて、とってもかわいかった えかきのつまは京都暮らしで次男ヒトシを出産した年 チョイ振り返り考えてみると、もう40年以上過ぎているのに驚きです 主人のお母さんと同居、10年間しました 写真を眺めていると嘘のよう姑のブティック豊文の前にてえかきのつまと次男のヒトシ、中央に義理のおかあさん文子と長男のタケルと右にえかき 化けたえかきのつま、いもうとさんが お化粧を、人... --- - Published: 2024-03-02 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://donkenart.com/when-i-learned-about-the-current-state-of-poverty-in-the-world-i-was-shocked-that-there-are-countries-where-the-painters-wife-doesnt-know/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 板に油彩次男ヒトシ小川憲一豊実描く えかきのつまは髪が伸びると娘の家へ行き切ってもらう 椅子に座りパソコンの画面の映像がチラチラ、気になり、娘にあれなに? 見る?と言われ 暗そうだからちょっとためらったが髪を切ってもらいながら見ました アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは物乞いの光景は見慣れてた でも全然違った インドの聞いた話では子供が生まれ、安全な人生を送るために親がわざと体の手とか足を折るらしい、物乞いをさせるために 信じがたい話だが事実の様、気持ちは滅入るが国が変われば文化も違い、色々... --- - Published: 2024-02-22 - Modified: 2024-02-23 - URL: https://donkenart.com/painter-say-that-the-most-important%e3%80%80thing-in-life-is-breathingbut-painterwife-say-what/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 水着は持って行ってない、でも川につかりたい大好きな錦帯橋にて もちろん呼吸をしないと生きられないけれど、、、 人生で一番大事なのはと問われると考えてしまうえかきのつま お金も大切だけれど健康でなければ人生は楽しめない 後悔をしない生き方は?自分の為に?、人の為に?生きることでしょうか? この世に縁あって命を授かりそして短いような、長いような時間を過ごしてあの世へ旅経つ 母の旅立ち 父の旅立ち、一周忌 ムツミの旅立ち その長いような、短いような人生を悔いなく生きられたらしあわせである 人生の終わり... --- - Published: 2024-02-12 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://donkenart.com/%e4%bd%95%e6%95%85%e4%ba%ba%e3%81%af%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e5%b9%bc%e3%81%84%e9%a0%83%e7%88%b6%e3%81%ab%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%8d%e3%82%87%e3%81%86/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 最近読んだある小説に書いてあった 「陰口を叩く者には叩かせておけばいい 人間はその歴史の中で様々な差別や偏見と 戦ってきた だがそれは、決してなくなることはない 人前でせいぜいあからさまにしないだけの 社会性を多少学ぶ程、、、」 う~ん、歳を召してそう思うこともある 戦争って無くならないような気がして、悲しくなる 実際いつもどこかで戦争はしている 父が言っていたきょうだい喧嘩するだろうは幼い頃には納得したが、、、でも夢も希望もない世の中に思えてきて、虚しささえ感じる きょうだい喧嘩をした記憶はあ... --- - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-02-01 - URL: https://donkenart.com/artists-and-illustrators-cannot-escape-from-the-commercial-aspect/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 小川(松ノ下)マリアイネスはえかきのつまである 偶々縁あって結婚したのがえかきであった えかきとは特別な世界に生きると私は思うのである 自営業と名乗るが、そうであってそうでない面がある お勤め人とも違う、毎月決まった収入はなく、つまは宝くじでも当たらないかと思いながら絵描きについてきた 滅多に宝くじは買わないので当たるはずがない 不確かな宝くじを買うより夏でしたらえかきのつまの好物、スイカを買う方が確実でしあわせである 今では画廊喫茶絵とお茶テレレをオープンして10年になる 日々が過ぎ去って行く... --- - Published: 2024-01-22 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://donkenart.com/the-painters-wife-is-not-cute-because-she-doesnt-know-anything-about-fear-so-she-ended-up-marrying-the-painter/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 関東へ向かう、諏訪湖で一服 収入が安定してないえかきとよく結婚したと言われるが、それは怖い物みたさではなく、若い頃は何も考えてなかったからであるからかも知れません 小川憲一豊実の個展へ来て下さったある学校の校長先生がおっしゃった「奥様家計簿をつけなさい」と 何をつければいいのですか?収入は先月も、今月も0ですが、、、 毎月お給料を頂いている皆様にはえかきの不安定な生活は想像は出来ないのである 家計やお金の話はさておき、えかきのつまは怖いものはない でもえかきは蛙を描くのに、生きたかえるはチョ~苦... --- - Published: 2024-01-12 - Modified: 2024-01-12 - URL: https://donkenart.com/maria-ines-a-painters-wife-became-interested-in-seaweed-farming-when-she-started-going-to-the-marco-suisan-seaweed-factory/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 自然栽培は地球を救う? 父が大学へ行かなくても一生が勉強だと言ってた まさにその通りです で夢は力をくれる 夢は成長させる 未来への希望も 多分五年程前から行き始めた海苔工場へのアルバイト 特に深く何も考えずに頂いていた海苔が出来るまではこんなに大変だとは想像もしなかった マルコ水産のホームペ-ジでは詳しく読むことができる https://www. maruko526. jp/ 5月26日は社長の誕生日だと聞いている えかきのつまはこのホームペ-ジを参考に簡単に書きます マルコ水産の海苔ができるまで 10月初旬 種付け... --- - Published: 2024-01-02 - Modified: 2024-01-02 - URL: https://donkenart.com/takeruyoungerbrothersangelmy-deceased-brothersyuji-the-zodiac-sign-of-are-the-dragon/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 人生で公平なのは年をとること あけましておめでとうございます!!! 今年は龍の年 ネット検索ですが 辰年生まれの性格 辰年は先見の明があり、人の先を行く人です。まわりには多くを語りませんが、スケールの大きな夢を持っています。マイペースでわが道を行く性格で、つかみどころのない人だと思われることが多いです。 活動的で行動力があり、人との出会いもたくさん経験します。嫌なことを根に持たず、裏表がない性格です。そのおおらかな雰囲気で、まわりからリーダーを任されることも多いでしょう。 そもそも辰年はリーダー... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://donkenart.com/at-the-end-of-the-year-i-remember-my-father-on-his-30th-birthday-but-i-celebrated-it-on-new-years-eve/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 鹿児島の里にて父、兄と母 昔の出来事が脳裏を巡る事は自分も歳を取ったのだと実感する今日この頃である 父、松ノ下實は1929年12月30日に鹿児島県の桐原町で生まれた 生前の頃には父は七人きょうだい、三男と聞いていた 両親は亡くなり、アルゼンチンに住むいもうとが父や母の家系図を作りたく日本に住むえかきのつまに戸籍をとお願いしてきた このことで親戚の何人かにお世話になりました、個人情報とやらで誰でも申請は出来なくて困りましたが、、、 長い時間を費やしやっと届いた戸籍を見てとってもおどろいたのが、七人... --- - Published: 2023-12-20 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://donkenart.com/the-wood-stove-makes-the-painters-wife-feel-happy/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと お湯を沸かすのは勿論のこと牡蠣を焼いたり、色々と重宝します 灯油スト-ブよりもエアコンよりも薪スト-ブが大好きなえかきのつま 薪を買ってまでは焚けないが、声をかけていると色々な方からいただけるのでありがたい 薪を持ってきてくださる方々には「しあわせをありがとう!」と感謝している 薪スト-ブはえかきのつまには一番しあわせを感じさせるのです 火がつき暖かくなっていく絵とお茶テレレですが、心も一緒にあたたかくなる 説明するには言葉はないのです しあわせとはそういうことなのかもしれませんね ちょ~シンプ... --- - Published: 2023-12-10 - Modified: 2023-12-10 - URL: https://donkenart.com/what-surprised-me-when-paintersarrived-in-japan-for-the-first-time-is-that-christmas-is-not-a-holiday/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま ブエノスアイレスの友人の娘さん アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまが日本へ来て驚いたことは多々あります その一つがクリスマス、国教の違いにあるのでしょうか? アルゼンチンは主にクリスチャンが多い国 日本は神道の信者数8890万人(48. 6%),仏教が8480万人(46. 3%), キリスト教が190万人(1%)、その他の宗教団体の信者740万人(4%)である(イスラム教、バハ-イ―教、ヒンズ教、ユダヤ教)だそうです バハ-イ-教?聞いたことがない宗教、初めて聞く 人生には初は一体何種類あるか... --- - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://donkenart.com/the-painters-wife-suffers-from-leg-and-back-pain-and-her-elderly-mother-finally-realizes-the-meaning-of-youth-is-a-treasure/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと どこでも眠れる妻をつねりたくなるえかき 若かりし頃には考えもしなかったことも自分がその年になって思う色々 人はみんなそのようにこの人生を生きて消えていくのでしょうか? 日本では年末が近づいてくると亡くなられた家族から年賀状お断りのはがきが届く お正月を迎える嬉しさより最近は寂しさの方が多々感じる、あの方も亡くなれた、えかきの同級生もと、、、 みんなが行く道なのに何故悲しくなるのでしょう? あの世へいったらまた会える?どうでしょうか? また会えると思ったら寂しくはないのかしら? 次の世があるかない... --- - Published: 2023-11-20 - Modified: 2023-11-20 - URL: https://donkenart.com/retired-people-who-dont-have-a-place-to-stay-at-home-and-when-they-go-out-they-get-bombarded-with-bullets/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 京都市に住んでいる頃植物園にはよくいきましたタケルはヒトシとは5歳離れているので、彼が一緒ではない時多々ある でもまだ幼なくて、一人の頃植物園に行ったメロンが大好きだったタケルはサボテンを見てア!メロンだと叫んで、周りの人に爆笑された 私のパ-トナ-はえかきなので定年はない、あの世へ行くまでえがいているだろう 描くことには全然反対はしない、何故かというと描いている時が一番穏やかである でも画廊喫茶、絵とお茶テレレに展示する絵は多すぎて、えかきのつまは落ち着かない 暖簾をくぐるとこの光景です 床の... --- - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://donkenart.com/watch-the-2023-france-rugby-world-cup-online-without-knowing-the-rules/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 生まれ育った国が参加してるとル-ルもあまり知らずに夢中になって応援をするえかきのつま ラグビ-との縁は少々あり、主人の従兄はラグビ-日本代表でした 日体大のころ絵描きは二度ほど会いに行ったそう 一年生の時には従兄はしごかれていた、でも二度目に行った時には彼が後輩をしごいていたそう 体育系の先輩後輩関係は日本では外国から見たら想像できない程厳しいらしい 寛ちゃんはやはりAll Blacks が好きだったのか家族共々ニュ-ジランドへ何年か住に もう一つの縁は若かれし頃に京都住まいの頃知り合ったサンフ... --- - Published: 2023-10-30 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://donkenart.com/maria-ines-ogawa-who-was-born-and-raised-in-a-foreign-country-introduces-the-world-of-kenichi-ogawas-drawings/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと えかきのつま十代の頃板に油彩小川憲一豊実描く 高校の校長先生はカトリックのシスタ- 進路を決める時期にシスタ-の道にと誘われたけれどえかきのつまの興味はその世界にはなかった 考えたこともなかった パラグアイ生まれのシスタ-に言われたことは今でも思い出す 「結婚生活は現在は難しいからと」 反発精神がある今えかきのつまは内心思った 「シスタ-は結婚はしたことがないので分からないのでは」 あるシスタ-が泣いているの見たことがある、そしてその道をなぜか諦めて辞められ、いなくなって寂しい思いをした大昔の事... --- - Published: 2023-10-20 - Modified: 2023-10-20 - URL: https://donkenart.com/extreme-differences-in-values-can-make-people-unhappy-especially-in-terms-of-money/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 価値観とは? 絵とお茶テレレ 「価値観」とは、本人にとっての価値を感じるものや考え方の基準です。意味があります。 価値観は、一般的に変わらないものではなく、生きていく中での経験や体験、また人との出会いなどにより、少しずつ変わっていくものです。 長い命もあれば、短いのも 最近ショッキングな出来事に考えさせられています で、どうしてこうなるのだろう? 一人一人の価値観の違いでしょうか? 人間の人格は3歳くらいから形成され始め、価値観や特性などの基礎的な部分は10歳まで確立されると言われています 価値... --- - Published: 2023-10-10 - Modified: 2023-10-10 - URL: https://donkenart.com/people-who-dont-know-hardship-the-more-they-live-their-lives-trying-to-look-cool-and-showing-off-the-more-they-regret-it/ - カテゴリー: マリアイネスのこと 1955年に鹿児島からアルゼンチンへ移住した両親は必ずしも順風満帆の人生を歩んだとは言えないが、六人の子供に恵まれて幸せだったと思いたいえかきのつまである 苦労をして女手一つで子供を育てるものもいれば、病気を克服して働くことへの喜びを感じるものもいる. 夫の病気、妻の病気、親の介護に疲れて希望を見失う人もいる 個々の人たちには、人生が一つあれば、苦労の種は多々ある 人生は一度きりだからと言って好きなことをやれる人はしあわせだと思う 見栄を張って、恰好つけて、本当に好きでもないことする人生程後悔す... --- - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://donkenart.com/the-novel-concludes-with-the-message-that-no-matter-what-path-you-take-there-is-bound-to-be-a-door-that-opens-your-future/ - カテゴリー: マリアイネスのこと 池井戸潤の七つの会議の締めくくりに、「どんな道にも、将来を開く扉はきっとあるはずだと」と元気づけるナレ-ションが 人生にはいい時もあればよくない時もある 個々の道もそれぞれのように、一人一人の顔立ちも違うのは不思議である えかきのつまの人生はというとどうでしょうか? とっても頑固なえかきと共にしたこの数年はどうだったでしょうか? ふと立ち止まり考えてみるがまだ結論はでていないような気がする 鴨川の春は美しかった次男がまだ小さい頃とっても懐かしい京都 母が言ってたようにこの世を去る瞬間にしかわから... --- - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://donkenart.com/you-are-special-thoughts-after-reading-max-lucados-best-selling-author/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 今年の干支は兎早い、もう終わりかけている You are specialのタイトルの方が訳された大切なきみよりえかきのつまにはしっくり来る なぜでしょうか? 多分スペイン語で育ったせいかしら? わかりませんが、、、色々考えさせられました 「木彫りの小人ウェミックたち そのウェミックたちを彫っている のは、エリという名前の木工職人 だった. エリの工房は、村を見下ろす丘 の上にあった. ウェミックたちは、ひとり ひとり、みんな違っていた. 鼻の高さ、目の大きさ、背の 高さ、どれひとつ同じじゃな い... --- - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://donkenart.com/when-i-was-a-young-banker-and-read-jun-ikeidos-novels-i-was-surprised-by-all-the-things-i-didnt-know/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 今はタイへ移住している友達に池井戸潤は面白いとすすめられて最初に読んだのが下町ロケットか、いや空飛ぶタイヤでした ドンドン池井戸の世界にはまっていき何冊目を読んでいるでしょうか? 井原の友人が池井戸が好きと知って14冊も持ってきてくださった、旦那様も読んでいるよう 女性より男性の読者が多いのかしら? 実はえかきのつまの性格は女性より男性脳なのかもしれません、いい悪いは別として 必ず銀行が登場してスト-リ-がとっても面白い、タイトルを見てほんわかな小説と思いきやとんでもございません 読んでいるだけ... --- - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://donkenart.com/it-is-more-important-to-live-in-the-present-than-to-dwell-on-the-past/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま なぜでしょうか?みつをが残した言葉は個人的には心に響く 別に過去にこだわっていないと自分では思っている どうしても年を取ると歩んできた道を振り返り懐かしく思い出に浸る 人間って良い事の方をしっかり覚えているのである 嫌な、悲しいことも多々あった、みつをが言うように人間だもの、、、 そうなんです、楽しい思い出だけが頭の中を巡る 若いお母様は子育てに楽しいより、共稼ぎが多いので疲れ果てている親の方が多いが、子育ての時期が一番楽しいと過ぎてみれば実感しますよと年を召したえかきのつまは伝える あの頃が一... --- - Published: 2023-08-20 - Modified: 2023-08-20 - URL: https://donkenart.com/the-matsunoshita-family-enjoyed-arm-wrestling-but-for-some-reason-the-son-didnt-do-it-with-his-father/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 下の弟とえかきの腕相撲184cmで力持ちのおとうとにはえかきはどうあがいても勝てない長男のタケルとヒトシ父親を応援?それとも叔父ちゃんを? 弟二人の腕相撲体格が違うので、さぁ~?やはり下の弟の方が茶化してるようにみえる?次男のヒトシはこのティオの名前をもらったヒトシアンヘル、力の方は全然ですが背は案外高く育つ、叔父さんには及ばないが 六人きょうだいのえかきのつま アルゼンチンへ移住するときに長男優二は2歳、3歳で事故死 次男と三男のおとうとたちは父親とは腕相撲は絶対しなかった なぜでしょうか?勝... --- - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://donkenart.com/what-is-a-family-trip-to-hokkaido-while-camping-other-than-takeru-during-the-summer-vacation/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 過ぎ去った日は戻らない 家族で過ごす時間は限られている 日本は夏休みにはクラブ活動がある ある次男の担任の先生に言ったことあり「先生も家族サ-ビスされたいのでは」 アルゼンチンはアルゼンチン、日本は日本 郷に入っては郷に従えでしょうか? そうでした、高校生の長男はバスケのクラブ、休みたくなかったのか、好きな彼女がいたのか知りませんが家族旅行へは行きませんでした 今になって思えば残念で仕方ありませんが、後悔しても後の祭り 本人はその方が嬉しかったのかもしれません 背が高くなりたくて沢山牛乳を毎日 ... --- - Published: 2023-07-30 - Modified: 2023-07-31 - URL: https://donkenart.com/similar-to-argentina-in-its-vastness-hokkaido-calms-the-mind-and-makes-you-want-to-go-again/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 大通公園 1994年2月札幌雪祭り アルゼンチン生まれで育ちのえかきのつまは楽しみにしていたことの一つが子供の頃、後藤さんが運んで来られる映写機とフイルムであった ミシオネスの首都ポサ-ダスから車だったりバスだったりで運んで、移住地の皆様に映画を見せて頂いてた 毎回一番初めに見せられたのが日本の宣伝のドキュメンタリ~映画である 四季折々の美しい景色や進歩していく国の技術や色々 必ず映し出されるのは京都、そして北海道の雪祭りや後何だったかしら? いつかは行って見たいと夢見たあの幼い頃、殆ど行きたか... --- - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://donkenart.com/a-couple-who-wish-to-die-firstits%e3%80%80a-poem-by-kenichi-ogawa-houjitsubut-is-it-true/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと 能登原に住んでいた頃、年末には近所の家で餅つき えかき小川憲一豊実と縁あって結婚して半世紀が過ぎようとしている En el Registro Civil de Capital Federal カトリック教会にて スペイン料理屋で披露宴 新婚旅行はアルゼンチン北部へ 結婚したての頃は28歳のえかきが19歳のマリアイネスを騙したと言われる 最近はマリアイネスがえかき本人を騙したと言うのである どっちにしろお互い我慢しながら月日は去って行く 京都の植物園にて次男と長女 次男と長女は三歳違いこの頃は母に... --- - Published: 2023-06-29 - Modified: 2023-07-10 - URL: https://donkenart.com/differences-in-food-cultureexecuted-for-eating-burdock-even-though-it-has-a-warming-and-detoxifying-effect/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 自然栽培は地球を救う? 文化、食文化の違いであるある、誤解すること沢山 アルゼンチン生まれ育ちであるえかきのつまは体の中を流れている血は100%日本人ですが、やはり日本育ちの方たちとは違うような気がする えかきは京都生まれ育ち、つまは誤解されること多々あります 食に関しての好き嫌いはえかきのつまはなにもない 広大な大地は優しい人を育む 自然栽培で育てているごぼう 初めて見ましたこんなに背が伸びるの 今よりごぼうの認知度が低かった頃に起こった悲劇とは? 食文化の違いからごぼうを木の根と勘違いしたと言う話は事実なのかえかき... --- - Published: 2023-06-24 - Modified: 2023-06-30 - URL: https://donkenart.com/friends-please-dont-die-at-home-because-its-annoying-a-stubborn-painter-who-doesnt-listen/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと えかきはよくお酒を飲むことしか脳はないと言っていることをつまは耳にするが、飲んでもいいけれど人に迷惑をかけることはどうかしら?と思うのである 呑み過ぎて失敗は多々ある、結婚してからでも伝えきれない程に、、、 お酒は入ってない時同じことを言われると腹が立つ、でも酔っているとそうでもない人間の心理は? 酔っ払いを許してしまうのは、なぜだろう? えかきのつまは二回ほど二日酔いの体験をしてからはえかきを余り責めないようになった 「なんでこうなると分かっていながら飲むのよ!」と言ってたが、あのガンガンの頭... --- - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-20 - URL: https://donkenart.com/i-realized-that-japanese-people-dont-get-their-jokes-right-and-i-regret-telling-them/ - カテゴリー: マリアイネスのこと 大きな失敗は何度かしている 生まれ育ったアルゼンチンでは冗談みたいな生活をしているので、つい口に出して言ってしまうこと多々あり 日本ではお金に関しての冗談は言ってはいけない 思い知らされたのがお金のことでは絶対冗談をしたら禁物 まだ若かった二十代の頃、京都では姑と同居してた10年 お母様は高級ブティックを経営、あの頃は若い人も毛皮のコ-トとかおめしになられていた時代 分割で買ったりされていた お母様は展示会で大阪へ行かれ、留守番をしてたえかきのつまに言った 誰々さんがお支払いに来られるので受け取... --- - Published: 2023-06-10 - Modified: 2023-06-23 - URL: https://donkenart.com/blood-relatives-have-stronger-ties-than-others-relatives-came-to-the-etootyaterere/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 何処か誰かに似ているのでびっくり 人との出会いは不思議 初めてお会いしても何となく親しみを感じる それは血のつながりがあるからでしょうか? 他人より絆が強いからでしょうか? 言葉では説明できないこの気持ち 初めてお会いしても話が通じ合うのは不思議 えかきのつまの旧姓は松ノ下(まつのした)である 両親は昭和30年にアルゼンチンへ移住してその次の年に生まれたのが申年の今ではえかきのつまの小川(松ノ下)マリアイネス 最後のサッカ-ワ-ルドカップでアルゼンチンが夢のような戦いで優勝して、とっても嬉しかっ... --- - Published: 2023-05-30 - Modified: 2023-05-30 - URL: https://donkenart.com/anyone-tired-of-human-relationships-at-work-at-home-with-friends-how-to-solve-problems/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 笑うことはストレス解消になる 人間関係に疲れる人は原因はいくつかある 周囲に気を遣い過ぎる 自分の主張を述べられない 閉鎖的な環境にいる 思い通りに物事が運ばない人 小川憲一豊実描く えかきのつまはこれらの原因に当てはまらないから問題はないと思うが、そうでもないのである 今までいろいろな方から人間関係がと悩みを聞く度に信じられなかった 生まれ故郷の会社務めは日本とは環境が違うのか、全然人間関係の難しさは感じなかった ここ数年、日本でアルバイトへ行き始めてからやはり、人間関係の難しさを身に染みて体... --- - Published: 2023-05-20 - Modified: 2023-05-23 - URL: https://donkenart.com/my-mother-said-that-you-will-know-if-you-were-happy-in-your-life-the-moment-you-leave-this-world/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 自然栽培は地球を救う? 沢山の写真はあるが、好きな一枚 人生とは? 人生とは、人間がこの世で生きることや、生きている時間、経験などのことである 生まれてから死ぬまでの期間に起こる、事象、経験全てのことを言う アップダウンがある人生だけれど、しあわせになりた~い 「人生って何?」を考える前に大前提として知っておきたい ① じんせいは人それぞれ違って当然 人は人、自分は自分と切り離して考えることが大切 絵かきの妻であることは、けっこう特別な人生である えかきのつま小川憲一豊実描く古板に油彩画 ② 人生=お金で測れるものでは... --- - Published: 2023-05-10 - Modified: 2023-05-10 - URL: https://donkenart.com/chugoku-mountains-can-you-eat-here-thanks-to-you-im-doing-well/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 自然栽培は地球を救う? アルゼンチン生まれ育ちのえかきのつまは日本で骨を埋めることになると思っている とは言え人生ままにならないのが現実でもあり、面白い所でもある 一秒先はわからないが、人生は選択の連続であると言う 中国地方に30年近く住んでいるえかきのつま、京都市の10年を含めれば40年、日本の方が長くなってしまいました 日本へ来たころよく聞かれた「日本語で考えるのですか?、スペイン語で考えるのですか?」自分でもわからなかったことでした 中国山地、タイトルが気に入り003から読み始めました 用紙の写真は知っている方だ... --- - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://donkenart.com/are-all-people-the-same-are-all-people-different-drawingkenichi-ogawahoujitsu-is-stubborn/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 自画像強情そのものでしょう?不満げで、何も気に入ってない表情? 話しにならんと あ、、、と言おうとするとまた喧嘩を売ってるとくると、そして怒ると 今は内海ア-トフェスに参加させていただいております design by Tsumugi Works 7つの展示会場 https://creators. yahoo. co. jp/megu/0100454718 【福山市】アートを楽しんで魅力を発見しに行こう!内海アートフェス2023が開催! 記事を書いて下さっています この方も詳しくfacebookに... --- - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://donkenart.com/a-japanese-honeybee-came-to-terere-and-who-brought-back-the-claws-of-the-picture-when-they-were-young/ - カテゴリー: 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと, 自然栽培は地球を救う? https://donkenart. com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-10_00-03-14_000-1. mp4 テレレへ日本蜜蜂を箱に入れるのが今まで一番大変だったと疲れ顔の畑山さんでした 日本蜜蜂と西洋蜜蜂の違いは? 生態 ニホンミツバチは古来より日本に生育する在来種のミツバチ ニホンミツバチ、外来種のセイヨウミツバチともに社会性昆虫です 生態の基本はほぼ共通で大変興味深い、ニホンミツバチには、セイヨウミツバチにない面白い性質、行動があるそう ... --- - Published: 2023-04-10 - Modified: 2023-04-10 - URL: https://donkenart.com/uomu-go-to-a-restaurant-specializing-in-stonefish-and-flounder-occasionally-go-to-a-part-time-job/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 晴れの時は四国が見える 夢見る魚と書いて魚夢(うお-む)と読む 絵とお茶テレレがある場所から見たら島の反対側、魚夢さんからみたらテレレが反対?かわかりませんが、、、 「玉木宏さんが親友のウエンツさんと広島県福山市へ!一日一組限定の店へ!」と日本TV系火曜日サプライスに紹介されて、全国的に知られていて、東京からのお客様も多い、リピ-タ-も 船で海から来客される人も おもしろい料理屋である フジテレビのにじいろジーン、人生の楽園、TSSテレビ新広島のTVV番組「人気もん」の取材も受けられたそう プレ... --- - Published: 2023-04-01 - Modified: 2023-04-01 - URL: https://donkenart.com/people-scatter-leaving-behind-much-to-do-kenichihoujitsu-ogawas-poem-die-as-a-friend/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 入退院を繰り返していた友人は牡蠣が好物だと電話で話している時に知った えかきのつまは海苔のシ-ズンにマルコ水産へアルバイトへ行っている 牡蠣の養殖もされているマルコ水産で牡蠣を買い、他の物もちょこちょこ入れて宅急便を送った マルコ水産の牡蠣誰かさんが日生のよりず~とおいしいそう えかきのつまは牡蠣を購入するとバタ~醤油焼き、生で、スト-ブで焼き牡蠣と牡蠣ご飯をするその時は牡蠣一色となる えかきのつまは生は檸檬をかけて食するのが好物 ルンペンスト-ブで焼き牡蠣 2020年3月3日18.31分の彼か... --- - Published: 2023-03-22 - Modified: 2023-03-22 - URL: https://donkenart.com/are-humans-lonely-with-or-without-family-children-partners-and-friends/ - カテゴリー: マリアイネスのこと 人間は孤独だと気付きえかきのつまはまたまた落ち込む 暗いトンネルに吸い込まれるようにどんどん落ちていく精神、人間なんてこんなに簡単に崩れていくのだと自分でもビックリ 短かったような、長かったようなシーズンのアルバイトも終わり、少しはまったりして次のアルバイトと思っているのだが、どうなる事でしょう 音楽を聴いても心落ち着かず、本も小説も読む気にならないのである 無気力になっている?軽い魔法にかかっているのでしょうか? 魔法だったらうれしいのですが、もしかしたらうつ病かしら? うつ病とは? 一言で説... --- - Published: 2023-03-13 - Modified: 2023-08-21 - URL: https://donkenart.com/my-blogs-slogan-says-that-blood-type-b-makes-people-happy/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま B型は人をしあわせにする 海外では血液型のことはほとんど話題にしない もしかしたらえかきのつまだけが干支と血液型に関心があるのかも、、、 何故?自分でもわかりません 海苔のシーズンには地元の海苔工場、マルコ水産へアルバイトへ行く 5時頃に起き、音楽を聴きながら心を落ち着かせ、今日もと気合を入れて、少しバーベルを10回ほど上げ下げ クリスタル塩湯を飲む 外はまだ真っ暗、静かなこの島は心落ち着く マテを工場で飲むため、準備をする 南米のマテ 時間が過ぎるのはとっても早い えかきはまだおやすみ 一人で... --- - Published: 2023-03-03 - Modified: 2023-03-21 - URL: https://donkenart.com/painterswifehas-been-married-for-48-years-but-she-cant-understand-her-husbands-drawing-more-and-more/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 夫婦の絆の方が強いと思ってた 男同士の友情はもっと強い糸で結ばれているのではと思う 先日長年の飲み友達で,喧嘩相手でもあった友人が亡くなれました えかきのつまの運転で田島から井原市へお別れに行った 助手席に座ったえかきは黙って、言葉一つ発せなかった、一時間も胃を押さえながら 北村がお骨になった前に正座してたら涙出そうになったと言ってたと親友や他の友達に話してた 北村悟氏2月11日4時没手を合わせたのは25日でした 大事に沢山の写真が、、、私たちと写ったのも多々 額に入って鉛筆画を見て、あ!娘が描... --- - Published: 2023-02-20 - Modified: 2023-02-20 - URL: https://donkenart.com/marco-suisans-seaweed-master-doing-the-last-struggle-and-cutting-the-earthquake-to-look-young/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま 海苔のシ-ズンはマルコ水産の海苔工場へアルバイトへ行くえかきのつま 毎日を楽しくと心がけるのがモット-、一度しかない人生だから 一日楽しく過ごすのも、ふてくされて過ごすのも同じ時間、だったらプラス思考で生きたい 純次君曰くブログをおもしろく書くならこの写真をアップしても良いと承諾していただいた 最初は思い出にと相棒に頼んで写してもらっただけですが、書くことに決め~たえかきのつま 面白いか面白くないかは個々の受け取り方でしょうが、まず世代間が違う まだ若い海苔師とえかきのつまは親と子程の年の差 あ... --- - Published: 2023-02-10 - Modified: 2023-02-10 - URL: https://donkenart.com/what-is-a-reporter-yasuharu-honda-says-reporters-rely-on-his-skill/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと, 絵とお茶テレレ(画廊喫茶)のこと 66年生きてきて何人の記者との出会いがあっただろうか? 絵かきの妻なので作品展や今の画廊喫茶テレレのことで取材を受けたことは多々ある 本田記者にはお会いしたことはないけれどこの本のタイトルに魅かれて買ってみた そして読んでみた やはりえかきに似ているのではと思った 拗ね者、そうなんです、、、頑固で絶対譲らない、いいのか悪いのかと考えさせられる 郷水彩画小川憲一豊実描く 新聞記者という種族も、筆が立たないことには話にならないそう だから世渡りにかける時間があったら、ペンを磨く、それが当たり前であっ... --- - Published: 2023-01-30 - Modified: 2023-01-30 - URL: https://donkenart.com/my-mother-said-that-youth-is-a-treasure-what-i-think-after-reading-dr-hideki-wadas-80-year-old-wall/ - カテゴリー: 自然栽培は地球を救う? 多分若い人たちは全然年老いた時の事は考えていない、えかきのつまもそうでした 天才バカボンではないけれども、それでいいのだ~、これでいいのだ~と思う この世の中には何がしあわせで、何が不幸せなのかという正解はない 前頭葉は人間の脳の中で一番大きな場所なのに実はほとんど使っていないと和田秀樹医師は言う そもそも、日本人は前頭葉を使わない国民性だと言えます 学校にしても、会社にしても「言われた通りに動けばいい」と言う風潮があるから本当の意味での頭を使っていない たとえば中学、高校の試験は知識重視 大学... --- - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-20 - URL: https://donkenart.com/french-cuisine-is-easy-you-can-make-it-in-15-minutes/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと おもしろいレシピ集の本を古本屋で見つけました 作者宮内好江さんの「フランス料理って簡単」15分で作れちゃう プロロ-グにぞっこん 「フランス料理って簡単なのです」と始まる えかきのつまでもあるが家庭のシェフでもある プロのシェフのポリシ-も色々 家庭のシェフには敵わないと言うプロのシェフもおられるが、主婦なんてと思っておられるシェフも多々おられる どちらも正しいかも知れませんが、個人的にはどちらでも良い 自分が料理をえかき、家族、友人に食べていただき、美味しいね~って言われれば作りては一番うれし... --- - Published: 2023-01-10 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://donkenart.com/soccer-im-not-good-at-it-but-im-watching-the-world-cup/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま カタ-ルで開催されたサッカ-2022年FIFAワールドカップは嬉しくも私の生まれた国、アルゼンチンが三回目、36年ぶりに優勝した 第一戦でサウジアラビアに敗北してどうなるかと思う 個人的には勝っても負けても影響はないのだけれどアルゼンチン生まれで育ちのえかきのつまはこういう時に実感する愛国心 両親は日本人なのだけれど、アルゼンチンで生まれ、育った国の影響、文化は大きい 一にアルゼンチン、二に日本となるのは致し方ない アルゼンチンが誇れるものはあまりないがサッカ-に関しては特に男子たちはきちである... --- - Published: 2023-01-01 - Modified: 2023-01-02 - URL: https://donkenart.com/if-you-ask-someone-how-old-theyof-course-the-zodiac/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま あけましておめでとうございます! Felíz año 2023! Bonne année 2023! HappyNew Year! 新年快乐! 兎年の方もそうでない方もご健康第一に実ある2023年を心より願っております 兎年の性格はネット検索では「卯年生まれの人の基本的な性格としてよく取り上げられるのが、もの静かで行儀がよく、上品で繊細なところです。 一般的に静かで落ち着いた生活を好む傾向があります。 対人関係においては、争いごとを好まない平和主義者なので、周りの意見を上手く調停する聞き上手な人... --- - Published: 2022-12-15 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://donkenart.com/a-foreign-wife-who-lives-a-simple-life-in-search-of-happiness-surrounded-by-her-husbands-paintings/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 言うまでもなく松下幸之助はとっても有名なお方 えかきのつまは松下ではなく日本でも珍しい名字、松ノ下が旧姓である 實を父親にそして尾竹麗子を母親の長女にこの世に誕生した 日本から一番遠い国、地球の裏側?表側?のアルゼンチン、世界遺産のイグアスの滝がある、ミシオネス州のオベラで1956年8月15日生まれた 実は幸之助さんの之が松之下には入っている 全然関係のない話です、ちょっと言って見たかっただけ 両親は鹿児島出身である 1955年に移民として外国船ボイスベン号でアルゼンチンへ 父はもっと広大な土地... --- - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-05 - URL: https://donkenart.com/when-my-parents-go-to-the-other-worldin-the-village-the-scenery-you-see-when-you-set-sail-from-the-port-gradually-disappears/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 人生の半分以上日本に住んでいる 生まれ育ちはアルゼンチンだけれど、最近とっても遠い国に思えるのはなぜでしょう? 京都市から帰国してプエルトリ-コと言う小さな町に住んだことがある、多分1900年初頭築の家に プエルトリ-コには母校もあり、初に勤めた市役所も銀行も 懐かしい場所である 最近妹の電話で知った、その家は古く、解体して更地にしたと伝えられた時には、胸がグ~と押さえつけられる様な、家族で過ごした日々が消えていくようななんとも寂しい気持ちに見舞われた えかきが継ぎ足した部分があり1900年頃、... --- - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-27 - URL: https://donkenart.com/a-novelist-described-exposure-to-good-art-as-being-like-food-poisoning/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 食あたりになったとき、自分の体は自分の意思とは無関係、まるで自分の体ではないよう よい芸術にふれたとき、自分の頭で考えていることとは無関係に、鳥肌が立ったり、涙を流すことも 尾道造船尾道市 小川憲一豊実描く 油彩画 感性は育てるもの ほかの世界、芸術と関係のない人たちみんなに芸術に触れていただきたいがえかきのつまとしてのささやかな願いかしら? 次男ヒトシ油彩小川憲一豊実描く 常石造船 油彩画田島旅館だった門の片面に描く 長男タケル和紙に油彩画 小川憲一豊実描く 板に日本画小川憲一豊実描く尾道市 ... --- - Published: 2022-11-16 - Modified: 2022-11-16 - URL: https://donkenart.com/argentinian-high-school-graduation-ceremony-and-subsequent-party-are-too-different-from-japan/ - カテゴリー: マリアイネスのこと アルゼンチンの卒業式 半世紀近く過ぎ、精密には覚えていない でも映画のようにキャップを投げたりはしない、独自な卒業式であると思う 日本みたいに入学式はない なぜそんなに違うのか分かりませんが、文化とでも言いましょうか? ある年に40人の生徒が入学しても、落第せいなので段々と少なくなり、必ず入学した生徒たちみんなが一緒に卒業するとは限らない えかきのつまが入学した商業高校は創設、ドイツの援助を受けて出来立てほやほやの学校、先輩?はいません アルゼンチンでは日本みたいに先輩、後輩という目上、目下のタ... --- - Published: 2022-11-06 - Modified: 2022-11-06 - URL: https://donkenart.com/masatomo-hashiba-seven-siblings-from-iwate-50-years-since-they-met-in-buenos-aires/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと イグアスの滝 Garganta del Diablo 小川憲一豊実描く 油彩画 水彩画 小川憲一豊実描く イグアスの滝 アルゼンチンへ移住 えかきの小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)と同じ年だけれど、性格は正反対 出身地は関係があるのかわからないけれど、北の人たちはのんびりで、優しく、心の中で火事が起こっていてもとても穏やかに映る 初めてお会いしたのはえかきとつまの結婚の仲人をして下さった方のクリニング屋で5年働いた所で 花卉栽培の農家へ移民としてアルゼンチンへ行ったそう 2か月ほど働いたが... --- - Published: 2022-10-26 - Modified: 2022-10-26 - URL: https://donkenart.com/japanese-sake-goes-well-with-shishamo-sho-which-is-written-as-willow-leaf-fish-and-lives-in-the-pacific-ocean-in-hokkaido/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと フエリ-で上陸して、初日に車中泊したのがむかわの道の駅 愛犬と旅行されている人も多い ハプニングはえかきのつまの旅にはつきもの 20時には閉店とある 急ぎ足で道の駅の売店のトイレにあわてて入り、大事な車のキ-を便器の背もたれの上に置き忘れた えかきが待っていた車へ戻り、キ-を探して見つからないはず のんびりなえかきのつまは明日でいいわ~、誰も役に立たない他人の車のキ-などとるまいと いつものように短気なえかきは怒る、もうシャッタ-を下ろしていた売店、大声を出して,中におられた方に”つまがトイレに... --- - Published: 2022-10-16 - Modified: 2022-10-19 - URL: https://donkenart.com/how-are-you-thank-you-for-worrying-about-whether-the-painting-will-sell/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと 飲兵衛の絵描き 小川憲一 豊実さん 知らないおじさんから絵を買ってしまった。この絵のタイトルと言うか、札書きは 「よくのまれるのですか しょっちゅう(焼酎)」 まあ、桜島の絵である。この横にあった桜の木の絵は 「わしゃぁ老いても子に従わんけのぉ」何だか妙な事ばかり書いてある。 しかしそれらによって心の防御に隙が生じてしまい、また欲しくなってしまった。 よくある風景画ではあるが妙に気に入った。和紙に水彩で描かれているのでにじみ具合も面白い。 ところで、最初に書いた通り私は小川憲一と言う画家もその作... --- - Published: 2022-10-05 - Modified: 2022-10-07 - URL: https://donkenart.com/i-read-more-and-more-jun-ikeidos-flying-tires-and-im-getting-lonelynearing-the-end-of-the-novel/ - カテゴリー: マリアイネスえかきのつま, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと ドラえもんみたい?嘉純描く 嘉純 やんちゃ孫小川憲一豊実描く和紙に油彩枠は三味線の竿 タイへ移住する前に自転車で旅をされた友人がテレレへも来られた時に”僕は今池井戸潤にはまってます、”と言った えかきのつまはこの作家、小説家は知らなかった 空飛ぶタイヤのタイトルに魅かれ、早速amazonで買って上を読み始める えかきのつまの好みはどちらかというと小説より、ドクメンタリ~やノンフィックション 読み始めて、友人ではないけれども池井戸潤にはまってしまいそう 想像力は豊かで、架空の筋や事柄を作るのが抜群... --- - Published: 2022-09-27 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://donkenart.com/watching-a-young-couples-wedding-photoshoot-reminds-me-of-my-own-wedding-long-ago/ - カテゴリー: マリアイネスのこと, 小川憲一豊実(おがわけんいちほうじつ)のこと そうなんです、仕事場でしあわせ一杯のカップルの写真撮影を見て、大昔に耽る もう47年程前に自分は縁あって絵描きと結婚してえかきのつまになった、短いようで、長いようで、昨日の出来事の様でもある あぁ~人生はアッと言う間に過ぎ去っていった 毎日を大事に過ごそうと思うのである Registro Civil への婚姻届書 ”生まれるはワシの力でなく死ぬるもワシの力でない結婚は少しはワシの力である” えかきが作った詩。 結婚は太い鎖で首を繋がれるとアルゼンチンではジェスチャを交えて冷やかしますが、特に男性... --- ---